見出し画像

noteとノート



noteとノート


 notoを始めて4日目に。

 私は日々、手帳やノート、メモ帳、便箋、ハガキ、PC、スマホなどにさまざまなことを書き綴っている。

 今ではweb上の記事も書いている私だが、SNSを始めたのは数年前。アカウントを作っても実際投稿を始めたのはなんと昨年からなのだ。アナログな私にとってハードルが高かった世界。「クラウド」がどういうものかを理解するのにも結構時間がかかった。「クラウド=雲」からなかなか逃れられなかったという始末。

 そんな私がnoteを始めたことで、また、書く世界が広がっている。

クラウド=雲?(2024年10月12日の空)

 紙にペンで言葉を綴ることはずっとやってきた。今日のトップ画像は、2019年の45歳の誕生日にMちゃんからもらったパンが表紙に描かれたノート。

 ちょうど5年前にこのノートに書いたものがあり、まずはその内容を見ていただけるとうれしい。

2019年10月11日にノートに書いたこと

2019年10月11日に書いたもの

画像に入れたら文章がテキスト変換された!

 noteの画像にノートに書いた文章を画像で入れたら勝手にテキストになってビックリ!

 では、せっかくなので、テキストで変換されたものに手を加えたものを引用(引用ではないかもしれないが、引用機能を試したい)したい。

2019年10月11日

9月は、頑張った。
Iさんには失礼してしまったけれど、(大学の)試験も受けられにし(代表をしている宮沢賢治の)勉強会も期待以上の集まりだった。
(幼稚園の)仕事も入った。
10月に入ってからは、幼稚園で支援に入ることになった。
週3でダウン症のYちゃんと過ごす。
まだ信頼関係が築けていないように思える。
でも、Yちゃんの優しい素直な性格に救われる。
(週1日数時間共に過ごす小学4年生の)yちゃんとも親しくなれ、毎回気づきがある。
また、(小1と小3の)姪2人も私のことを大好きでいてくれる。
子どもたちに日々元気をもらっている。
きっとお母さんになれなかった分、その夢を違った形で叶えられている今は幸せなのだと思う。
欲求が満たされているのだと思う。
“子育て”という
育ち合いの中で成長していけたら本望だ。
ありがとう子どもたち。

子を育てる親は、それぞれ不安を抱え悩み、苦しみつつ試行錯誤の中にいるようにみえる。
私は、子を産み育てていないから分からない境地。
親も親だけで生きている訳でもないから、矛盾がどうしても生じてしまうのかな。
母は久し振りに卓球に行き、ランチもしてきた。
プラスの感情を多く持つような経験が積めればよいが、現実はなかなか難しくもある。
台風17号が接近中。
明日の運動会は延期。
今日の私は、かなりお疲れ。
自分でもよくやっている、と思う。
でもやはりお陰様。
宇宙全体を自分と一体化できるようになれる日は来るかな。
雨ニモマケズから私流の生き方を探りたい。
今日、レタスをとりに行ったら黄色いちょうちょがとんでいた。パパかな♡

のりちゃん著2019年10月11日の記録から

noteを始めて

 noteを始めて、この4日間でいろいろなことができるようになってうれしい。いろんな機能を使いこなせるようになる、というのはアナログな私にとって、とてつもなく大きな喜びにつながっている。

 結果、noteに向き合う時間が日常に加わり、仕事や活動もやりながらになるため、寝る時間が減った。初日はドーパミンが出過ぎてほとんど眠れなかったほど。沼にハマってしまったわけだ。

 しかし、50歳で難病もある私にとって睡眠は大事。なるべく規則正しい生活の中で、noteを楽しんでいけたら、と思う。

2024年10月12日

 今日はお日様が顔を出し、洗濯日和。羽毛布団を干したり、シーツを洗って干したりした。

アブチロンの後ろに干した羽毛布団

 午前10時に母のグループホームへ面会に。親戚の方がご夫婦(TさんとMさん)で母に会いに来てくださった。かなり久しぶりで、認知症の進行もあるため母は、最初に彼らが誰か分からなかった。しかし、名前を聞くと「お世話になった」をはじめ、ずっと感謝の言葉を繰りかえしていた。Mさんは「心が浄化されているのね、安心したわ」と母の穏やかな姿を見て口にした。母もうれしそうだった。

 帰りに仕事先のお店に行くと、途中、真ん中の妹からラインが届き、中2の姪が陸上の県大会で4位になったとの速報。末の妹からは、3歳の姪の運動会の様子が写メで送られてきた。末の妹には数日前に姪の運動会に来てほしいと言われたが、面会の予定もあり、来年は行くよと約束した。


裏庭に落ちていた黄葉した葉

あなたにもプラスの驚きがありますように

 昨日は心の「糸が切れた」というエピソードをお届けした。 

 今日、悔しい思いをしたあなた、うれしくて仕方なくなったあなた、涙が止まらず途方に暮れているあなた…。今、そこにいるあなたは、どんな心もちで過ごしているだろうか。

 私はnoteを始めたことで、久しぶりにワクワクを味わったり、新しいことに挑戦したり、忘れかけていたことを思い出したりしている。今日もnoteの画像にノートに書いた文章を画像で入れたら勝手にテキストになってビックリして驚いた。

 日々心は変わる。今日と明日、1週間後、1か月後、1年後ではいろいろと変化することが出てくるだろう。

 今、あなたがどんな思いでいるかが私には分からない。けれど、あなたがプラスの驚きに出合えることを願っています(マイナスの驚きも人生はあった方がおもしろいと思いつつ…)。


いいなと思ったら応援しよう!