
『走りながら考える 人生のハードルを越える64の方法』(著:為末大)
【内容】
男子400mハードルで2度のオリンピック銅メダルを獲得した為末大による思考術をまとめた本。
【感想】
X(旧Twitter)やブログで、とても気になる投稿をして、本を読んでみることにしたのですが…
著者は、こうした一流のアスリートとして異例のコーチを付けずに、自分で調べ、感じ、考えたことをベースに、トレーニングメニューを考え実践していくスタイリッシュだっのだそうです。
そうしたこともあってか、あくまでも自分のアスリート自体の経験や実感を元に、思考を積み重ねてきたをベースに話しているので、とてもリアルで確かな実感を伴った語り口でした。
著者の語ることも興味深かったのですが、著者がどう思考し実践し、それをフィードバックしていったのかという思考過程自体を、読んでいる人間が擬似体験出来るような話の仕方が、とても好きだと思えた本でした。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478022870.html