質問002:テニスにおいて「考える」ということは不必要??
回答
▶考えるとタイミングがズレる
事前に作戦立案の目的で「考える」のであれば、大丈夫です。
人生を幸せに生きる「戦略」を実行するための具体的な「戦術」。
だけどいざプレーに入るときには、「考えない」ようにすると、テニスは上手くいきます。
テニスのミスは、打球タイミングを外す時間的なズレによってのみ、生じます。
頭の中で考え事をしてしまうと、コンマ数秒で合わせる必要のある打球タイミングの精度が落ちてしまうというのが、考え事が不必要である理由。
不必要どころか、タイミング合わせに悪影響が及びます。
▶考えないための「お助けアイテム」がある
ちなみに、何もないところで考えずにいるのは至難の技。
修行を積んだ僧侶であっても、「呼吸」の助けを借りるから、坐禅中は考えずにいられるようになります。
テニスで考えないための「お助けアイテム」は、こちらなのでしたね。
▶「どうすればタイミングが合うか?」と考える
「どうすれば、タイミングが合うのだろうか?」
しかし考えれば、打球タイミングが合うわけではありません。
勝ちたいと考えたからといって勝てるわけではないのと同じです。
ならば考え事などせず、目の前のボールに集中。
▶「目の前」のボールに集中する
目の前というのは、近くであろうと遠くであろうと、文字どおり「目の前」です。
つまりボールを横目で見たり、上目遣いで見たり、見下したりすると、中心視野で鮮明に対象を捉えることのできる正面視にはならないから、近くであろうと遠くであろうと、上であろうと下であろうと、右であろうと左であろうと、顔ごとボールに向ける正面視となって「目の前」で見ます。
たまにダブルスの前衛などでは、パートナーの後衛側に行ったボールは振り返らずに「横目で見ろ」などとも言われます。
あるいはもっとになると「振り返らずに相手を見ておけ」などとも言われますが、それでは「目の前のボールに集中」とはなりません。
たとえばこちらでご紹介した下の映像。
どちらのペアの前衛でも構わないのですけれども、「振り返るな」のスクールコーチによるアドバイスは、ちっとも守られていないのです。
▶ボールに集中する「条件反射」
考え事をしていても、タイミングが合う場合もありますが、安定はしません。
「ほんの一時的にはよくなるのですが少ししたらすぐに不調に陥って」とおっしゃるのは、こういう理由によります。
テニス上級者のプレーが安定している理由は、この逆です。
ここから先は
¥ 600
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero