マガジンのカバー画像

オンライン秘書

29
運営しているクリエイター

#フリーランス

【毎月更新型】Canva図解テンプレート集と配色素材セット

【毎月更新型】Canva図解テンプレート集と配色素材セット


⭐️リニューアル前のテンプレートは削除してください ⭐️

当noteは以下のような方を対象に、【Canva対応】図解テンプレートをご提供しております。

ブログやTwitterの発信で使う図解を作ってみたいけれど、なかなか1から作るのってしんどいですよね…。それより他の時間に使いたいのが正直なところ。

Canvaにはテンプレートが豊富ですが、見つける時間って意外とかかります。

そこで、当n

もっとみる
個人事業主3年目×消費税×法人成り×インボイス制度。

個人事業主3年目×消費税×法人成り×インボイス制度。

こんにちは!しなのです。

このnote書くかとっても悩みました…
いままで報酬について発信はしてこなかったし、どう思われるだろうってとても不安…

でも、オンライン秘書界隈が成長している中、きっと来年、再来年、わたしと同じようなことに悩む人がいるはず、と思って残してみます。

わたしは今年、個人事業主として開業して3年目。

「年間の課税売上が1000万円以上」であれば、3年目から消費税の課税事

もっとみる
オンライン秘書の開業④ HP後編(内容)

オンライン秘書の開業④ HP後編(内容)

こんにちは!しなのです。

前回のHP前編、じわじわと反響いただきました!

屋号編、ロゴ編から、一気に考えることが多くなりますが、時間がかかって当然です。自分を商品として俯瞰で見て、さらに魅力伝わるパンフレットを作るなんて!

人生で一度キリかもしれない自分の開業準備。
ゆっくりと楽しみながら進めていきましょ~。

今日は、HPをもっと具体的に考えていきます!

サービスに合わせた媒体選定まず、

もっとみる
オンライン秘書の開業③ HP前編(役割)

オンライン秘書の開業③ HP前編(役割)

こんにちは!しなのです。

お気に入りの屋号とロゴは完成しましたか??

過去の投稿はコチラ👇

今回からはいよいよ、ホームページであなたのサービスをまとめていきます!

ホームページについてはもうお伝えしたいことがたくさんあって!
今日は「役割」について書いてみます。
 

自分の「パンフレット」として考えるSNSやオンラインサロンでは「他人と比較しない、過去の自分と比較して成長してればオッケ

もっとみる
オンライン秘書の開業② ロゴ編

オンライン秘書の開業② ロゴ編

こんにちは!しなのです。

前回の屋号編をリリースした後、「屋号考えなおします」「屋号作ってみたくなりました」など、とってもうれしい反響をいただきました。

1つの考え方をお伝えしただけですが、ちょうど悩んでいる人の参考になったようで、本当に書いてよかった~◎

さて、今日は「ロゴ編」。
気合いを入れてお届けしていきます!

まずはコチラ。先日作成したわたしのHPです。

手抜きじゃないんです…!

もっとみる
オンライン秘書の開業① 屋号編

オンライン秘書の開業① 屋号編

こんにちは!しなのです。

最近、オンライン秘書のフリーランスまわりで開業準備をしている人が多いかも…!?

新しいチャレンジに向かってがんばっている方へ、3年目になるわたしの経験やいま思うことが参考になればうれしいです。

そもそも、個人事業主の開業に屋号とロゴは必須ではありませんし、ホームページも名刺もなくてもお仕事できます。

しかし、これから営業をして高条件のお仕事を獲っていきたいのであれ

もっとみる
【オンライン秘書専用】業務委託契約書

【オンライン秘書専用】業務委託契約書

こんにちは!オンライン秘書の土谷みみこです!

現在は、約240名ほどの「現役オンライン秘書」や「オンライン秘書を目指す方」が所属するオンラインコミュニティ「 #秘書部 」を運営しております。

ーーー

さて、突然ですが、フリーで働くオンライン秘書のみなさん







「ちゃんと業務委託契約書つくっていますか?」







もう一度言います。

「ちゃんと業務委託契約書つくっ

もっとみる