![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145948866/rectangle_large_type_2_64b26cb0e4bec50de8668d93c984e78b.jpeg?width=1200)
シンプル丁寧な暮らし。2024年6月
#自炊 #しっかり蛋白質努力中 #自家製パンチェッタ #丁寧な暮らし
#発酵食品 #お裁縫 #つくってみた #キッチン菜園
こじんまりとキッチン菜園をしようと思っていたのに、気がつけば収量考えて選べばよかったと反省しています。
場所に制約があるので気ばかりあせっています。
露地栽培とは違うので考えながら休みながら作ろうと思っています。
おはようございます。はつか大根の土寄せをしました。芽の出なかった土を芽が出たところに移しています。 #はつか大根播種7日目 pic.twitter.com/x7DW7FcZLf
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) May 31, 2024
シソや三つ葉など日本の香味野菜はどれも個性的な味や香りがします。イタリアンパセリはまだしもバジルはどんな味や香りがするのだろう?と思い育てながら食べてみましたが普通に葉っぱでした。こんな物なのでしょうか?
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 1, 2024
レンジで茶碗蒸しが上手にできると良いな。と思って試行錯誤していました。納得のできる出来栄えに作る事が出来ました。
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 1, 2024
干し椎茸 2枚
姫蒲鉾 1/2個
削り節 3g
水 300㏄
味の素 少々
塩 小匙1/2
玉子 2個
どんぶりにセットしたらラップする
600w2分
200w2分
様子を見ながら200w2分を繰り返す pic.twitter.com/u65sJJwsxM
おはようございます。キャロルツリーに小さな実がつきました。今まで花は咲くけど落ちてしまったりして最初の実がなかなかつきませんでした。株をしっかり育ててからと思う反面ちゃんと実をつけられるか不安でした。 pic.twitter.com/uFhdJd9TQN
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 1, 2024
トマトの脇に小さなきのこが生えていました。思わずあなたは誰ですか?と言う気分で撮ってしまいました。 pic.twitter.com/di8j1tj0bV
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 1, 2024
小ねぎがだいぶ長くなりました。 #小ねぎ播種23日目 pic.twitter.com/PE6eeCDlE2
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 1, 2024
袖なし半襦袢を作りました。少しでも薄く仕上げるために肩当を付けず力布で仕上げました。 pic.twitter.com/AyuFK0fX4E
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 2, 2024
おはようございます。エンツァイがいつの間にか大きくなっていました。本葉がしっかり伸びています。本葉と茎の両方が細いので気づきませんでした。 #エンツァイ播種17日目 #空心菜 pic.twitter.com/I5pEpQ4YcV
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 2, 2024
昨日 note に記事をまとめていて「うちのハエトリソウもサラセニアも随分成長した?」と思ったのでとりあえず写真を撮ってみました。 #ハエトリソウ #サラセニア #食虫植物 pic.twitter.com/alRFzO13TT
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 2, 2024
はつか大根の本葉が出てきました。 #はつか大根播種9日目 pic.twitter.com/MJ3cP3afvi
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 2, 2024
おはようございます。モロヘイヤの本葉が出てきました。 #モロヘイヤ播種11日目 pic.twitter.com/cWYj9fd6M9
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 3, 2024
ミックスレタスがだいぶ茂ってきました。間引きを兼ねて収穫します。 #レタス播種30日目 pic.twitter.com/HiwLh7U00t
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 3, 2024
おはようございます。はつか大根を間引きして1カップに1個にしました。 #はつか大根播種12日目 pic.twitter.com/fQSRGwPKOq
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 5, 2024
おはようございます。ユーフォルビアのてっぺんから葉のような物が出てきました。これからの成長が楽しみです。 pic.twitter.com/i1jH1slWHL
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 7, 2024
ミニトマトとイタリアンパセリのパスタを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 8, 2024
ミニトマト 200g
塩 3つまみ
にんにく 5g
オリーブ油 大匙1
鷹の爪 少々
イタリアンパセリ 適量
粉チーズ 大匙1
パスタ 適量https://t.co/mBeYhmbJ70 pic.twitter.com/z1F8HKC6UB
おはようございます。ハエトリソウに花芽が出来ました。株が弱るから取ったほうが良いと言われますが花を見てみたいのでこのまま観察します。 pic.twitter.com/dzBq5KHjcU
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 8, 2024
25日に蒔いたはつか大根ですがなんかいまいちなのでここで収穫します。狭い場所で作るにはいろいろな意味でお茶パックが上手にできるようです。 #はつか大根播種14日目 pic.twitter.com/Q6Ff7dLDSc
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 8, 2024
2枚目の袖なし襦袢が縫いあがりました。 pic.twitter.com/hclI6CcS1I
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 9, 2024
モウセンゴケ、カペンシスナローリーを頂きました。早速ぶりちゃんチェックが入りました。今回は食虫植物の土で植えました。動画とかを見ると水苔で植えている人が多いです。柔らかくてべとついて水苔のほうが扱いが楽なのかな?とも感じました。 pic.twitter.com/at95GCQKD0
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 10, 2024
可愛くて素敵な野菜の栽培キットを頂きました。パッケージとして見た時とても良いのですが、カップが小さい事と鉢として使うには穴が開いていません。どう使えば生かせるか考える事にします。 pic.twitter.com/MVi3Np7ERU
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 10, 2024
小松菜を切って浅漬けにしました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 11, 2024
小松菜 1P3株
塩 小匙1
砂糖 小匙2
醤油 大匙1
ごま油 大匙1
鷹の爪 少々
小松菜を刻み塩を振り10分おく
調味料を合わせておく
小松菜を絞り調味料と鷹の爪を合わせる
1晩冷蔵庫で置いてから食べる pic.twitter.com/CvZHo4B2Ge
レタスミックスが1か月以上経過しいい感じに茂ってきました。この容器でこれ以上育てるのは限界と思うので収穫しながら食べることにします。 #レタス播種36日目 pic.twitter.com/ItCohuDAU8
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 11, 2024
おはようございます。昨晩かいわれとブロッコリースプラウトの種をふやかしました。今回はダイソーのスプラウト容器で作ってみます。 pic.twitter.com/u6h0dtLBhP
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 12, 2024
袖なし半襦袢が出来上がりました。3枚縫いあがったので通常作業に戻ります。 pic.twitter.com/zbLh6R9y70
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 13, 2024
おはようございます。イタリアンパセリに白い粉が吹いたようになっていました。どうやらうどんこ病のようです。収穫しながら育てているので薬が使えません。酢を100倍希釈してスプレーしました。 pic.twitter.com/Q3UVZqmyWT
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 14, 2024
レバニラを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 15, 2024
鶏レバー 200g
塩 2つまみ
醤油 小匙1/2
酒 小匙2
片栗粉 大匙2半
おろし生姜 小匙1
米油 大匙1半
玉ねぎ 80g
もやし 100g
ニラ 100g
にんにく 5g
米油 大匙1/2
醤油 小匙1半
オイスターソース 小匙1
酒 大匙1
中華P 小匙1弱 pic.twitter.com/kSASpR95pp
おはようございます。モロヘイヤを土耕と水耕で比較しています。水耕のほうが成績が良いように思います。 #モロヘイヤ播種23日目 pic.twitter.com/kEy8ShZTuB
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 15, 2024
おはようございます。ミニトマト、プリティベルが色づき始めました。 pic.twitter.com/MQZJFe4uOt
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 16, 2024
塩そうめんを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 17, 2024
鶏ガラ 小匙1
醤油 小匙1
塩 小匙1/3
水 200㏄ pic.twitter.com/rjJ1A6dy2r
おはようございます。ハエトリソウの花芽が随分長くなりました。花を見たくて育てています。 pic.twitter.com/J9hnpl0hMc
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 17, 2024
おはようございます。ミニトマト、プリティベルがいい感じに色づいたので初収穫しました。程よい酸味で懐かしいトマトの味がしました。 pic.twitter.com/UOwEOmmDZL
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 19, 2024
かいわれ大根とブロッコリースプラウトが播種8日目です。かいわれ大根の収穫を始めます。ダイソーのスプラウト容器はとても使いやすいです。 #かいわれ大根播種8日目 #ブロッコリースプラウト播種8日目 pic.twitter.com/I9tVrwjQAy
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 19, 2024
おはようございます。青しそをプラカップで育てていましたがちょっと容器が小さいかな?と思い植え替えました。 #青しそ播種42日目 pic.twitter.com/cZtTMpjw80
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 20, 2024
エンツァイがいい感じに育ってきたので摘芯をかねて初収穫をしました。約50gとれました。 #エンツァイ播種35日目 #空心菜 pic.twitter.com/7dDj0h9uRM
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 21, 2024
豚肉と空心菜の炒め物を作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 21, 2024
豚肉 70g
塩、胡椒 少々
片栗粉 小匙1強
にんにく 5g
ごま油 小匙2
空心菜 50g
醤油 小匙1弱 pic.twitter.com/xMggVE9oXP
おはようございます。三つ葉の芽が出始めました。なかなか芽が出ないので半ばあきらめていました。これからが楽しみです。 #三つ葉播種23日目 pic.twitter.com/1bIYGEM4z6
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 21, 2024
おはようございます。ミニトマト、プリティベルが本日2個目の収穫です。奥にある赤いのは明日の収穫にします。 pic.twitter.com/syx9Ef8koK
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 23, 2024
おはようございます。ミニトマト、プリティベルの本日の収穫は2個です。プリティベル収穫通算4個 pic.twitter.com/pgJYeMEhdA
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 24, 2024
先日収穫した空心菜に脇芽が出てきました。 #空心菜 #エンツァイ pic.twitter.com/VhbFGBkhRL
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 24, 2024
おはようございます。十二の巻きの先端が開いてきました。中を覗いたら新しい葉が作られていました。 pic.twitter.com/Ac4BNc8Dpn
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 25, 2024
おはようございます。今日のミニトマト、プリティベルの本日の収穫は2個です。プリティベル収穫通算6個 pic.twitter.com/D1gzWTYdqD
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 26, 2024
エンツァイの茎がごちゃごちゃしてきたので整理しながら収穫しました。約55gとれました。 #エンツァイ播種41日目 #空心菜 pic.twitter.com/JG5r4myHKP
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 26, 2024
おはようございます。先日植え替えたシソの根がいい感じに育ってきたので容器を変えました。 #青しそ播種59日目 pic.twitter.com/30PtDXIR51
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 27, 2024
プラカップでもシソは育ちますが、根の張りと大きく育つ条件は比例しているように感じました。
しっかり収穫したいので容器を替えました。
来年の参考にしたいと考えています。
小松菜を野沢菜漬け風にしました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 28, 2024
小松菜 2P
塩 重量の2%
砂糖、酢 重量の0.5%
味の素 ほんの少し
白だし 小匙2
鷹の爪 少々
小松菜を洗って水を切り茎と葉、2分割にカットする
袋に入れて重さを測り調味料を入れる
冷蔵庫で重しをして一晩おく pic.twitter.com/m3WnEcQ4Xg
今までプラカップでバジルを植えていましたが植え替えをしました。 #バジル播種46日目 pic.twitter.com/AQVmBWNVZt
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 28, 2024
おはようございます。ハエトリソウの花がもうすぐ咲きそうです。見たことがないのでとても楽しみです。 pic.twitter.com/zfJX6spiUD
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 28, 2024
夏野菜のパスタを作りました
— てまり-ねこ(Sonomi Sasaki) (@sonomi_sasaki) June 30, 2024
ナス 200g
塩 少々
にんにく 5g
オリーブ油 大匙1
玉ねぎ 80g
生トマト 200g
ベーコン 70g
パスタ 適量
胡椒 少々
バジル 少々 pic.twitter.com/DLRE3WVGze
ナスは1年じゅう買う事が出来ますが、大袋が売られるようになり旬が来たと感じました。
同時にナス入りのパスタが食べたいと思って早速作りました。
今までナスを見ても食べたいと感じなかったのです。
缶詰トマトを使う事が多いのですが、ナス入りパスタを作ろうとしたとき生のトマト!と思ったので作ってみました。
缶詰よりも酸味が少なくてとても美味しくいただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![てまり-ねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19224406/profile_196c2d1cb67a3da1b48bc077c601c60e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)