ストレスの限界を迎えた話
おはようございます。
日々過ごしていく中で、不合意・不条理な事ってたくさんありますよね。
筆者もそれを肌身に感じています。
最近、悩みが通り越して顕在化して、ストレスの限界を迎えた話をします。
①ストレスの限界
・ストレスの原因は?
・減給・降格の連続
・この会社で働いていても自身に先はない
・親しい人たちは皆、辞めていった
ます、前提は上記のとおりなのですが、更にメンバーとの確執で、ダメージを受けてしまいました。
・ストレスキャパの上限突破
・身体への如実な影響を受ける
・日々の業務への苦痛
冷静に、嫌!逃げたい!という気持ちがあるものの、掘り下げていくと、
タイムリなー記事を見ました。
要は「見てくれていない」「尊重されていない」と不満が爆発し、
あるスタッフさんとの関係性が悪化しています
少し精神的に不安定な方なので、という側面もありますが、
それをなんとなく知っている人は、存在する。そんな状況です。
■状況:
・100%の納得度がないと、モチベーションが上がらないと言い放ち、業務を最低限しか行わない
・「無能な上司」ばかりに、罵られる
・合わせてリモートワークなので、画面が見えないという状況
・目標、組織との整合性といった観点で不平不満の連続
・これが頻発しており、影響が出てきている状況
■対処法:
①自らの退路を絶ち、転職を真剣にとらえました
・身体への影響が深刻化しており、精神面での不安定さが明るみに出て、睡眠障害に陥っった
・この後、自分がこの会社で働くイメージも持てない為、次の職場を検討
・また、状況を家族に話して、理解を得る
②一旦、しんどい旨を上司に報告
・超重要なのが、この状況を知ってもらうことです。
・一人で抱えず、上司に即報告・相談をしました。
・話したことは3点
・この状況が継続し、短期解決が見込めないならば退職する
・スタッフさんと自分を切り離す(スタッフさん異動か、自分が異動か)
・自分が異動で給与減になった場合、その場合はその場合で判断する
特にこういったスタッフさんとの話でいくと、権利意識が強く、
「義務を果たしていないのに、権利ばかり主張する」「コミュニケーションが断絶化しやすい」「優しくするとエスカレートする」といった行動が出てきます。
原因は自分にもあると言う事実は、しっかりと向き合っていき、
そうでない場合は、早めに会社の責任に転嫁して、対応してもらうことがいいかと思います。
ただし、自身の健康や命を害してまで、働く環境というのは場合によってはあるのかもしれませんが、守るべきものがある場合において、日常を過ごせないと判断した場合は、早くその場から逃げるべきだと私個人としては考えています。
筆者の場合は、すべてコントロールできることなどないとも考えていますし、スタッフさんの意志の部分もありますので、総じて、離れられない場合は退職をするという決意を改めてしました。
そして、この状況が改善されない場合は、スタッフさんにとっても不幸なことだと考えています。
②その裏側にあるものとは・・・
同時にこんな記事も出ていました。
テレワークが、一般的になり、辛い管理職の方も増えている気がします。
目を見て話して、直に話せないという状況も多いのではないのでしょうか。
テレワークの不安を頂き、転職意向は1.7-1.8倍に増加傾向
テレワーカーとその上司に対して行われたアンケート調査によると、「相手の気持ちを察しにくい」という不安を持っている人はテレワーカー中の39.5%、上司では44.9%にもなり、双方が非対面でのコミュニケーションに対する不安を抱えていることがわかります。また、「仕事をさぼっていると思われていないか」「公正に評価してもらえるのだろうか」と疑心暗鬼になっている人は、そうでない人の1.7~1.8倍の転職意向を持っていることも明らかになりました(パーソル総合研究所「テレワークにおける不安感・孤独感に関する定量調査」)。
やはり、相当の方がテレワークに対して、不安を頂きストレスを加速させている気がいたします。
この中では、端的に伝えると、
・毎日、3,000歩以上は歩こう
・テレワーク環境を整備しよう
・健康面での相談をしよう
といった事が記載されています。
筆者としては、やはりメンタルヘルス的にも、
・毎日、思ったことはノートに書きなぐる(ストレス解消法にもなる)
・毎日の散歩活動、定期的な運動
・友人に話す
・十分な睡眠をとること
これは、もう必須じゃないかなと思っています。
また、お金面での心配が、転職の場合は発生するので、できるだけ副収入や不労所得といった、お金の収入源を持っておくことが安心の種となります。
去年からのメンタルがやられた時から、色々な手を打ってきました。
今はこれをやっておいて、本当に良かったと改めて感じています。
https://note.com/tekindo/n/naab0942a7051
③あなたはぜったい運がいい
よく読まれている本かなと思いますが、こういった本を改めて読むこともおすすめです。
①日常できるプラス思考の作り方
自分の心を喜ばせる
・日常生活の小さなことにイライラしたり、文句を言ったりしない
・いつも笑顔ですごず
・家族や友人、身近な人々と円満に過ごす
・周りの人に寛大になる、思いやる、親切にする
・その時、目の前にあることに全力を尽くす
・自分の行いを良くする
・自分の行いを振り返る
→やった方が良いことと、やっていることは一致しない
・自分の中の小さな構え、いつもよりほんの少しだけ親切にしてみる
本当に悪いことしか起きない・・・と思うときがある
②ネガティブな出来事をポジティブに捉える
・まぁ、しょうがないかと思う>好きな時間ができた
・すぐに起きてしまった事実は=怒りの生産性がない
1回でもできるようになると・・・
③未来の作り方
・あなたの体は何によって変化しますか?
(A)食べ物
・あなたの心は何によって変化しますか?
(A)聞いた言葉
・未来は何によって変化するのか?
(A)声&耳→骨
・無理そうなことも、言葉を言うこで結果、未来が変わる
・どんなに無理そうなことでもかんたんに諦めない、できるようになる
・根拠の無い自信が大切
私の友人にも、別にこの会社がすべてじゃないし、人間関係も好きな人と付き合えばいいと思うと言われて、はっとしました。
自分の人生じゃない生き方を選択していたら、誰しもが辛くなります。
なので、はっきりとYES・NOつけて、お金の算段がつく限りは、選択していこうと思いますし、読者の皆さんの心のしんどさが抜けることを願っています。