シェア
秋本 佑(Tasuku Akimoto)
2019年1月26日 21:30
1月14日(月)最寄り駅に併設された商業施設内の書店を訪れる。小説コーナーの近くにあるエッセイやノンフィクションを並べたコーナーにいると、高校生と思しき数人組の男性がワイワイ言いながらやってきた。聞くともなしに聞いていると、1冊の漫画本を皆でお金を出し合って買う相談をしているようで、「俺、100円しか持っていないよ!」などという声が聞こえてくる。そんな中、そのうちの1人がすぐ横にある小説コ
2019年1月16日 23:59
Googleで書名を入れて検索すると、「e-hon」や「Honya Club.com」というサービスが出てくる。恥ずかしながら今日まで、これらはただのオンライン書店かと思っていたのだが。調べてみると、これらはトーハンや日販といった大手取次が運営するもので、このサービスを通じて買うと、店頭受取/宅配のいずれでも、登録した本屋の取り分が発生する仕組みらしい。このところ、以前にも増して本屋活動
2018年9月17日 23:45
JR中央線の荻窪駅からしばらく歩いたところに、「本屋 Title」さんという書店がある。このお店、かつてリブロの池袋本店マネージャーも務めた辻山さんという方が2016年1月に開いた書店で、特に本好きの皆さんから熱い支持を受けている。小さいながらも(いや、むしろ小さいからこそ)辻山さんの確たる信念が棚作りなどに反映されていて、とても居心地が良い。先日、このお店を友人におすすめしたところ、早速
2018年5月25日 21:34
本が好きだ。読むのも好きだが、それだけではない。眺めるのも、手で触るのも、内容について語り合うのも、そして(書籍の編集はしたことはないが)きっと作るのも好きだ。そして何より、買うのが好きだ。書店に行って、何を探すわけでもなく、ブラブラと歩き回るのは至福の時間。今より時間があった頃はよく、紀伊國屋書店の新宿本店に行き、一番上の階まで昇って、各フロアを一周しながら階段で降りてきたものだ。