コラム「今朝の朝活」
早起きして朝活してみた!
今朝は久しぶりに朝まで熟睡出来た!
皆さんは朝まで眠れる方ですか?私は小学生の頃までは朝まで熟睡出来たけど、近頃は朝までぐっすり眠れた、という日は少ない。
出産後特にそうなった。赤ちゃんは2〜3時間ごとに起きるので、なんだかそのまま習慣になってしまっていた。
寝る前の瞑想を始めてから、寝る時間が徐々に長くなってきた!
ゆっくり眠れた朝。
週末はヨガがお休みなので、朝活をした。
1.書道


今朝はすごく散歩したい気分だったので書いたのは「朝の散歩」。なかなか上手く書けない。その度に集中して静かに半紙に筆を置き、走らせる。硬筆も上手く書けていなかったので、今日は硬筆ノートに基本のあいうえおを書いてみた。きちんとお手本も見た。やはり、基本はすごく大切だ。

書いている時、この集中の時間は本当に良い、そう思った。時間にして朝の数分だ。子供たちがお休みの休日だから出来る、というのもある。けれど、今まで見落としてきた、この1時間程度を気が付けるか付けないかで違うのだろう。
「なんとなく過ごす毎日」
「1時間に集中してみる毎日」
24時間のうち1時間の捻出というのは出来そうで出来ない事だ。私は以前の同僚に言われた事がある。私がいつもつまずいて転ぶので、転んでばかりいる自分は嫌だ、と嘆いた時の事。
「ロッククライマーはほんの少しの突起を探して崖を登る、ほんの少しの段差で転べるなんてすごい、それこそ才能じゃないすか」
そう言われたのは、私にとって目から鱗だった。いつも転んでしまうけど、本当はもしかしてすごい才能かも?!そう思って嬉しくなり、未だにこの言葉は私を嬉しくさせる。
なんとなく、と見過ごさずに、重い腰を上げて、朝の1時間、隙間時間を見つけて朝活した今日の自分が清々しい。
2.朝の散歩
ついでに近所の美味しいパン屋さんに散歩がてらパンを買いに行く。




私は散歩が好きだ。こうして写真を撮ってタイトルを付けてみると、全て好きな事に囲まれている気がした。好きなもの、好きな事、は何か特別な事が必要なわけではない。
3.朝のコラム
私は書くことが好きだ、だから朝活は、書道、散歩、書くこと。やはり何か道具が必要な訳でもお金がかかる訳でもない。案外身近に好きな事をするというきっかけはあるものだ。何気なく、もうやってること、かもしれない。
「私は好きなことしてない」
そう思っても意外と自分の好きな事は自ずと何も考えなくても行動してるものだ。それは自分自身の心と身体が求めることをしているものなのかもしれない。
特別な事はなにもない。感じたままがいい。
(MacBook)