橋本勝彦

(有)種屋・代表取締役<少数精鋭で業績を上げるコンサルタント・講師> 浅草の履物卸問屋で25 年営業職を経験。業績が悪化した際は社内の業務改善、営業強化をして1/3の人員で業績回復を果たす。現在は実務的な観点での営業強化コンサル、社内研修講師として活躍。東商では年10回程度講演。

橋本勝彦

(有)種屋・代表取締役<少数精鋭で業績を上げるコンサルタント・講師> 浅草の履物卸問屋で25 年営業職を経験。業績が悪化した際は社内の業務改善、営業強化をして1/3の人員で業績回復を果たす。現在は実務的な観点での営業強化コンサル、社内研修講師として活躍。東商では年10回程度講演。

最近の記事

規律を守る社風が信頼につながる

≪ルールに厳しい人は嫌われる?≫ 御社にも社内のルールがあると思います。 わかりやすい所ですと始業時刻だったり 提出書類だったり。 または朝礼をするということもルールのひとつです。 では社内のルールが守れなかったとき、 きちんと指摘する人はいるでしょうか? あまり厳しくする必要はないと思いますが ルールを守れない人に誰も何も言わない組織は ちょっと危険ですね。 極端に言うと 「社内のルールすら守れない人に  お客様との約束が守れるか?」ということです。 ≪仲間に本気に

    • 営業担当を定期的に代える効果

      ≪僕じゃないと対応できません≫ 僕が会社員時代にある部下(先輩)から言われたセリフ。 その先輩は大手のお客様を長年担当されていて 会社の売上のメインを担っているプライドと お客様への愛情はよくわかっていました。 それでも僕が責任者になった段階で 担当を変わっていただきました。 担当が変わったのはその先輩だけでなく 半分以上の営業担当者です。 1か月程度は引継ぎなどで大変だったのですが その後は会社も活性化されてプラス面しかありませんでした。 ≪長く担当するメリット≫

      • 当たり前の事は誰も教えてくれない

        <先輩の背中を見て覚える?> これ僕が言われました。。 もう30年程前のお話ですが、それが当たり前、と僕も思っていました。 今思うと、社内でもいい先輩が多い部署に配属されたのでよかったのですが、隣の部署だったら、と思うとゾッとしました。 (とてもとても個性的な先輩が多かったので) 当時の新入社員研修では名刺交換の仕方や挨拶の仕方、グループワークなどをした記憶があります。 ただ、営業とは何をする仕事なのか? 社内での僕の役割は何なのか? お客様とどうすれば信頼関係を作れる

        • フィードバックしていますか?

          〈一番嬉しい事なんです〉 子供の頃を思い出してみましょう。 学校に提出する読書感想文、日直の日誌などに 先生がコメントを書いてくれませんでしたか? 僕は先生の一言が書いてあるだけで 次も頑張るモチベーションになっていました。 これは大人になっても同じなんです。 先生と生徒の関係をそのまま上司と部下に置き換えてみましょう。 〈部下は認めて欲しい〉 僕が社会人になった時と同じ頃に会社では業務日報を書くルールができました。 (それまでは何かあった時の口頭の報告だけだった

          相手の言っていることが分からないのは当たり前!

          〈社長が言っていることがよくわからないんです〉 僕も以前はそう思っていました。。 ある程度、社内の立場が上がり社長と話す機会が増えると その理由が分かりました。 実は逆の事を社長は感じていて社長仲間が集まると 「うちの社員ってわかってなてなー」なんて 言っていたりします。 これって実は当たりまえの現象です。 そもそも経営者と社員では頭の中で考える お金の単位が違うんです。 中小企業で言うと社長は100万円単位で考えて方針を 決定していきますが、社員は1000円単位の事

          相手の言っていることが分からないのは当たり前!

          研修で会社が救われる!

          <学ぶだけでは何も起こりませんが> 企業の規模の大小や社歴にかかわらず、 自社だけで教育が行き届かないところは外部から講師を呼んで 研修を開催すると効果的です。 経営幹部のコンサルティングも大切ですが 実際に現場で動くのは社員ですから「社員にも」学びの場があると 結果につながりやすいです。 特に社員研修は実務が伴ったものでないと効果が期待しにくい事に 気付いている方はいるでしょうか? 行動しないと未来は変わりませんが、 具体的に何をするのかがわかると行動が一気に加速しま

          研修で会社が救われる!

          「売上を上げて欲しい!」は当たり前なのですが。。。

          <各店舗500万円の売上を上積みして欲しい> このセリフ、少し前に話題のビッグモーターさんの社長から 各店舗に出た業務指示だそうです。 僕は関係者ではありませんがwebニュースで伝えられていて 皆さんのコメントなどを見ると、この指示が理不尽だとか 体質が変わっていない、という感じが大多数でした。 僕はというとちょっと違う感想を持ちました。 そもそもこの業務指示は 社員の賃金を維持する=生活を約束する ためには各店舗500万円ぐらい売上をプラスしないと 資金が足りない、と

          「売上を上げて欲しい!」は当たり前なのですが。。。

          なぜ業務報告が必要か?

          【書くのは面倒ですが・・・】 特に営業関係の社員は業務報告は必須です。 それも毎日です。 フォーマットは会社によって違うかもしれませんね。 今は業務管理アプリ等に入力でしょうか。 現場の社員としては報告ほど面倒なものはないので 何かと理由をつけてやらないようにしたいのですが 結局は自分の為でもあります。 【立場によって意味は違う】 仕事は基本的に役職が上がれば上がるほど 現場からの距離が遠くなります。 ですから上司からすると定期的な報告がないと 現場で何が起きているのか

          なぜ業務報告が必要か?

          講演報告

          7月に講演をさせていただきました 目黒3ma会さんのレポートがアップされました。 講演テーマは 「小規模事業者の為の未来を変える営業戦略の作り方」 理論だけでは中小企業の現場は変わらないので 実際に何をやればいいのか?気付きが見える 実務的なお話をさせていただきました。 https://meguro3ma.com/202307_monthly-meeting/?fbclid=IwAR38M8SVsV26G0SYPFY-DxjDLcz0Xhoh9drN5NUhTswhqv

          ああっ社長の勘違い

          〈そこで安心しちゃたら・・・〉 先日、中小企業庁のデータを見ていたら 小規模事業者の約半数が事業の課題解決の為に 外部に相談していると出ていました。 外部の詳細はわかりませんがコンサルタントや 商工会議所などの相談員さんかな。 研修会社もそうですね。 僕も中小企業向けのコンサルタントなのですが、 勘違いをしてもらっては困ることがあります。 それは 「コンサルタントに相談すれば業績が上がる」 「研修を受けたら売上が上がる!」 確かに中小企業が気軽に依頼できる金額ではな

          ああっ社長の勘違い

          ああっ幹部の勘違い

          〈大失敗でした〉 僕が会社員時代。 大きく落ち込んだ業績を回復されるため。 また本当にお客様に喜ばれ、環境の変化にも対応できる 強い会社になるため、営業部長の僕は ある企業の幹部研修に行くことになりました。 1泊2日の研修が5回。 外部の研修など行ったことがありませんでしたから とても刺激的でまたこの学びを社内に持ちかえって 実践していかないと会社がなくなってしまう、という 使命感を感じていました。 その研修が終わり、社内の改革に本気で取り組もうと 思った僕は会議でこん

          ああっ幹部の勘違い

          【中小企業の現場経験が財産】

          はじめまして。 初めての投稿なのでプロフィールです。 中小企業向け営業コンサルタント・研修講師の (有)種屋 代表取締役 橋本勝彦です。 〈社員数20人に会社で25年〉 現在の仕事を始める前は浅草の老舗の履物問屋で 25年営業をしていました。 お客様は最初の10年は大手の量販店様。 あとの15年は量販店様の担当を持ちながら 別業態の新規開拓また新事業などをしていました。 別業態とは大手のアパレルさんやカタログ通販さんなどですね。 東京ビッグサイトの展示会からご縁をいただ

          【中小企業の現場経験が財産】