![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26166039/rectangle_large_type_2_cce7135714cb5e91d71ce6fb1f6ab652.jpg?width=1200)
ムーブメントについて -エピソード3-
この記事を見てよかったなと思えば【フォロー】と【♡】のチェックお願いします!
はじめに
ファンクショナルピラミッドの土台となる、“ムーブメント”フェーズについて詳しく説明していきます。
我々プラスコンディショニングスのパーソナルコンディショニング(トレーニング)では、まずムーブメントのカテゴリをクリアしていないと、ボディメイクやダイエット、アスリート用ワークアウトを行いません。
まずは基本的運動能力を一定の基準まで持っていかないと怪我をするリスクが高くなり、パフォーマンスも低下します。
ムーブメントについてしっかり理解していきましょう。
尚、NASMの考え方に基づいて実施しています。
ムーブメントフェーズを3つにカテゴリ分けしております。
3つのムーブメントカテゴリ
A.フレキシビリティ
B.コア
C.フォームーブメンツ
※ 動作が正しくできない場合は、コレクティブエクササイズ(動作を修正するためのエクササイズ)をメニューのスポットに入れる。また、コンディショニングメディカルチェックによって動作不良だった種目を改善するためにコレクティブエクササイズは用いられる。
ここから先は
3,769字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?