
noteの記事はうまく見せる必要がない
このような不特定多数が見ることができる場所に文章を、投稿することは、緊張する。
どれだけの人に見られたか、どれだけの人にスキをもらえたか、数字が気になりだす。なぜここまで頑張っているのに、うまくいかないんだ!と嘆く。
お金を稼げると思って、始めた人は、こういうところで挫折する。
もう少し頑張れる人は、どうすれば見てもらえるかと工夫を凝らす。
きれいな絵や文章をAIに作ってもらう。
きれいに整えて、見栄えのいい文章ができた。
そのような記事が読まれない。認めてもらえない。
当たり前である。
認めてもらうことはない。いい文章はずっとわからない。
いい文章を書くこと、読まれること。
それを目的とするな。支離滅裂な文章でいいじゃないか。
ごみみたいな文章を投げてしまえ。
だれでも見れるところに、ダメダメな文章をなげてしまえ。
どうせ君に、誰も興味はない。だれも、見向きはしない。
自分のために書いたらいい。
わたしは、一度このごみのような嘆きを、誰も見ないこの文章を
だれでも見える場所に、投げてみる。
わたしは、このゴミみたいな文章で、
ぐっと書くことへのハードルを下げておこうと思う。
まけるな。君はきっと、書けるようになる。
いいなと思ったら応援しよう!
