心の扉を開く
井筒俊彦
今週は井筒俊彦『意識と本質』を読んでいます。
井筒 俊彦(1914年 - 1993年)は、日本の言語学者、イスラーム学者、東洋思想研究者、神秘主義哲学者。慶應義塾大学名誉教授。文学博士、エラノス会議メンバー、日本学士院会員。語学の天才と称され、大部分の著作が英文で書かれていることもあり、日本国内でよりも、欧米において高く評価されています。
また、アラビア語、ペルシャ語、サンスクリット語、パーリ語、ロシア語、ギリシャ語等の30以上の言語を流暢に操り、日本で最初の『コーラン』の原典訳を刊行し、ギリシア哲学、ギリシャ神秘主義と言語学の研究に取り組み、イスラムスーフィズム、ヒンドゥー教の不二一元論、大乗仏教(特に禅)、および哲学道教の形而上学と哲学的知恵、後期には仏教思想・老荘思想・朱子学などを視野に収め、禅、密教、ヒンドゥー教、道教、儒教、ギリシア哲学、ユダヤ教、スコラ哲学などを横断する独自の東洋哲学の構築を試みました。
『意識と本質』は東洋思想の「共時的構造化」を試みた『意識と本質』は、井筒の広範な思想研究の成果が盛り込まれた代表的著作とされています。
(Wikipediaより引用 一部編集)
30以上の言語を操るというだけでその天才性を伺うことはできますが、さまざまな宗教、哲学を学び、独自の東洋哲学の構築しようとした非常に稀有な存在です。世界的にみてもこのような人物というのは滅多にいないでしょう。それが日本にそういう人がいたということも驚きですが、今ではどれだけの人が彼のことを知っているでしょうか。これから、大きな分断が起きた後に、きっと大きな統合が起こるでしょう。きっとその時に彼の研究したことが基礎となって、彼がなしえなかったことが実現される未来はそう遠くないのではないかと思います。
どうしてこのような賢人が生まれてくるのかはわかりませんが、今の時代を生きている僕たちは彼が残したものを読むことができます。理解できるかどうかは、その人の努力や適正次第なところがありますが、彼が何十年もかけて研究したことをベースにして、僕たちはそこから立ち上がることができます。自分は平凡な存在であったとしても、非凡な彼らの力を借りながら、世の中を少しでも先に進めることができる。そういう大きな流れを感じるようになってきました。
どこまで彼の考えを理解できるかはわかりませんが、出会ってしまったからには、何かをせずにはいられない。読書というものは、人というものは一体何なのでしょうか。『意識と本質』を読みながら、考える読書の秋です。
メタフィジカル・ジャーニーは続きます。
A world where everyone can live with peace of mind🌟