【本】50代からの「幸せ」の教科書
takewoodyです。本日の読書要約記事は
” 50代からの「幸せ」の教科書 " です。(約5,000文字)
■【本】50代からの「幸せ」の教科書
◎メンタル編
◆人生を面白いものにするか、つまらないものにするかは自分次第
・何事もその対象を面白くするのも
つまらなくするのも自分自身ということ
・面白いと思う努力、面白がるクセをつけることで
人生が2倍楽しくなります
◆辛かったこと、できなかったことは、酒の肴ができたと思えはよい
・嫌なこと、失敗したこと、目標達成できなかったことで
落ち込んでしまうこともあるでしょう。
そんなときに大切なのは、「まぁ、いいか」と受け止めることです。
・こんな最悪なことは、二度とないだろうと
その状況を楽しむ余裕を持ちましょう
◆50代は、ワクワクを追いかける最後のチャンスの10年
・人生、今日が、今までの人生で一番年を取っていますが、
未来へ目を向ければ今日が一番若い日です。
ここから先は
4,875字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。