![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97358882/rectangle_large_type_2_3e0543550b8f67b9e7695795bd5b9f12.png?width=1200)
【note戦略⑭】有料noteの価格とは?
takewoodyです。本日は、
”【note戦略⑭】有料noteの価格とは?”をテーマに
実際、100円~5万円までの購入経験がある私個人の
2023.3.3現在の考えを元に書いていきます。
◆この記事が、オススメ、受賞頂いております。
![](https://assets.st-note.com/img/1680820073285-fsJGJs9GNM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1680820127478-9AWia5YKaO.jpg)
■【note戦略⑭】有料noteの価格とは?
noteでは、たくさんの有料記事があります。
その価格は、クリエイターが自由に設定できます。
この有料記事は、こんなあなたにお届けします。
・有料記事が気になる。
・有料記事を買いたい。
・有料マガジンが気になる。
・有料マガジンを買いたい。
・有料記事を書いてみたい。
・有料記事の、価格設定で悩む。
・有料記事は出したが、有料マガジンを作ってみたい。
・有料記事を出したが、売れない。
実際、私が有料noteや有料マガジンを購入しています。
それと同時に、有料noteや有料マガジンを販売しています。
そんな私の経験を元に『note戦略』のシリーズ化として
約4,400文字の有料記事です。目次を参考にご検討ください。
こちらの有料記事は、takewoodyマガジン、
takewoody『note戦略』有料マガジンにも追加しています。
マガジンですと、過去記事、今後の新作もお読み頂けお得です。
◆有料noteの価格の見方
有料noteの価格を、あなたはどう見ているでしょうか?
同じ100円であっても、1,000円であっても、1万円であっても
クリエイターにより 安い!! 高い!! と感じ方が変わります。
それは何故かを、有料部分で書いていきます。
私は、100円~5万円までの購入経験があります。
その経験から導き出した考えになりますので参考になれば幸いです。
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。