シェア
年末年始にかけて、ふたたび10日間ほど淡々と瞑想のみを集中して行った。 結論からいえば、今…
脳は思考の為のものではなく、運動するための物という衝撃的な提言がある。 コロンブスの卵と…
前回は総説を書いた。これを読めば極めて現実的に瞑想とは何たるかを理解できるはずだ。 上の…
年末年始に3度目の10日間の瞑想合宿を行った。 この間、食べ物は液体物のみで、毎日10時間近…
ハチャメチャに暑い夏がようやく終わり、皆が大好きな秋がやってきた。 言うまでもなく僕も秋…
仏教だかなんかの本で、輪廻転生という概念を聞いた時は随分と面白いものを思いつくなぁぐらい…
膨大な量の瞑想に関する本を読んで、役にたったと思ったものだけを紹介します。 これだけでもかなりの分量ですが、瞑想をちゃんとやるんなら実践しつつ片手間に読めばより知恵が深まる事でしょう。
では前回に続いて、無常・無我・苦というブッダがこの世に残してくれた公案を解いていきます。…
今回はサマーディ(瞑想でもって深い集中状態に入れるようになる事)とサマーディ状態に入れるよ…
今回は自分の身に実際に起きた超常現象です。具体的にいうと、痛みを超えられるようになったと…
こうして痛みを通じて自分自身の心の病気を自覚できた僕が、どうなっていったのかの続きをみて…
それでは瞑想体験記を続けよう。3日目からの起死回生である。 繰り返しになるが、このヴィパ…
ロジック編と実際の修行の手筋については前回でほぼ全てである。 あれを読めば合宿に行かずと…
では前回に続いてヴィパッサナー瞑想の修行法について書いていく。 ここが瞑想の最もユニークで面白い部分ではあるのだが、基礎がキチンと出来ていないと誤解しか産まない部分でもあるので注意深く読み込んで欲しい。 では始めよう。