![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137765113/rectangle_large_type_2_b3ae4d1c8ceb192f5ae74292a2ee9e17.jpeg?width=1200)
【不動産ってちょっと羨ましい】 感想:『不動産投資 最強の教科書』 鈴木 宏史
『うまくいっていない人に共通するのは「知識がないこと」と「努力しないこと」です。』
感想
お金の話をするなら不動産投資も勉強しておかないとね ということで読んでみました。
タイトルがいいんですよ。
教科書ならば初学者にもわかりやすいはず、と期待してしまいます。
「最強の教科書」を謳っているだけあって、とても読みやすく、かつ分かりやすい本でした。
不動産投資を考えるなら、とりあえず読んでおきたい1冊なんだと思います。
などと言いつつも、不動産関連の本はこれだけした読んでいないので比較できませんが。
不動産投資をやる前の心構え、物件選びの方法、売買の方法、外注を利用した管理方法、法人化や税金対策など、多岐に渡り詳細に解説されています。
とくに物件の選び方は、さすが教科書とあって、とてもわかりやすく解説されているので「私もできるのでは?」と思ってしまいます。
また物件のキャッシュフローを分析するためのエクセル表まで提供されていて、本当に親切ですよ!
この本を読んで実践したこと/したいこと
単純に考えると お医者さんと不動産投資の相性は悪くないです。
それなりの収入があるので種銭も作れますし、たぶん社会的な信用もそれなりでしょうから融資も受けやすい。
とはいえ結局不動産投資がうまくいくかどうかは、著者が指摘している通り「知識」と「努力」に懸かっています。
これはどんな投資方法にも共通しますが、要は好きじゃないと あるいは情熱がないとできないんですよね。
そして不動産は借金して投資するので、ミスで致命傷になりうる。
不動産は「お金と時間を同時に与えてくれる非常に珍しいビジネス」であると著者は述べていて、これ自体はとっても魅力的です。
不労所得、良い響き。
ちょっと憧れちゃうし ちょっと羨ましく思うのも事実です。
でもなんとなく私のやりたいことは、ここではない気がするのです。
と言いつつ気が変わったらこの本を参考にしよう笑
![](https://assets.st-note.com/img/1713485831524-asQA2aAuWo.jpg?width=1200)
基本情報
リンク:不動産投資 最強の教科書
購入場所:Kindle Unlimited
読み始めた日:2024年2月29日
備考:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141260915/picture_pc_717624dfb69dc093e79452bd017ecbbd.png?width=1200)