見出し画像

「足るを知る」と豊かになれる!

どーも、たかきです。

今回は「足るを知る」と豊かになれる!という内容でお話させていただきます。

寒さ厳しい冬、
つい衝動買いしたくなりますよね~。
(いきなり何を言ってるんだ?w)

この機会に…
「本当に必要なもの」
について考えてみませんか?
(ドンッ!)

ボク自身、

  • インテリア

  • 小物

を買い込む生活をしていました。

でも…
気づいたんです!

どれだけ買い続けても…
心が満たされることはなかった…。

むしろ、
どんどん新しいものが欲しくなり、
満足感はどこか遠ざかっていきました…。

この虚しさを解決する方法が…
「足るを知る」
です。


「足るを知る」とは?


what?

「足るを知る」とは、
必要以上の欲望を持たず、
自分が持っているもので満足する心の在り方です。

もちろん、
好きなものを買うことが悪いわけではありません。

好きなものは自分を満たし、
新しい可能性を広げてくれる存在です。

しかし、
その「好き」が際限のない欲望に変わったとき、
ボクたちの心は逆に苦しくなってしまいます。

ボクが実践しているのは、
買い物をする前に
「これ、本当に必要かな?」
と問いかけること。

意外なことに、
これを心がけるだけで、
買うものがグッと減り、
心が軽くなりました。

(´▽`) ホッ

「ものを減らす」と何が変わるのか?


ははっ!

たとえば、
部屋が散らかっていると、
無意識に視線があちこち散らばり、
集中力が削がれます

逆に、
必要最小限のものだけに囲まれていると、
驚くほど頭がクリアになり、
気持ちも穏やかになるんです。

ここで重要なのは、
「あなたにとって本当に必要なもの」
を見極めること。

どれだけシンプルに暮らしても、
「これだけは手放せない!」
と思える大切なものを持つことは、
生きやすさのカギになります。

「足るを知る」を実践するための3つのステップ


この道を行けば~どうなるものか~!

「足るを知る」を実践するには3つのステップがあります。

  1. 買い物リストを作る
    必要なものを書き出してから買い物に行くことで、
    衝動買いを防ぎます。

  2. 購入前に3秒考える
    「これがなくても幸せでいられるか?」
    と自問自答してみてください。

  3. 心を満たす習慣を作る
    買い物以外で幸せを感じる方法を探してみましょう。

    読書や散歩、
    友人との会話など、
    心を満たす手段はたくさんあります。

「足るを知る」ことで得たもの


やた~!

今回は「足るを知る」と豊かになれる!という内容でお話させていただきました。

ボクはこの考え方を取り入れてから、
人生が驚くほどシンプルになり、
ストレスも減りました。

「これがあれば幸せ~!」
というラインを自分で決めると、
それ以外のものに振り回されなくなります。

節約にもつながるし、
心が軽くなる。

「足るを知る」は、
まさに現代を生きるボクたちが必要としている考え方です!

ぜひ、実践してくださいね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたにとって幸せな1日になりますように。

それでは、また。
ではでは~。

いいなと思ったら応援しよう!

たかき
記事を読んでいただきありがとうございます。 本当に嬉しいですっ🙌 よければサポートしていただけると…なお嬉しいっ🌈 たかきの活動費として使わせていただきます🖊

この記事が参加している募集