
Photo by
bunsho369
パーキンソン病スマートウォッチで意欲向上作戦10月28日
スマートウォッチ 。
高齢者の父にどうかなって?
以前使ってた、スマート機能搭載GPSランニングウォッチ
ForeAthlete® 230J

原料するために、
いや、
減量するために、
私がランニングで使用していた腕時計。
装着してるだけで歩数が計れる。
「ライフログ³」って機能。
スタートボタンやストップ操作もいらないから、高齢者のパーキンソン病認知症でもOK。
ただ、腕を振らないと一歩にならない。
パーキンソン病の人が装着しても、しっかり測定できるのだろうか?
これもまた楽しみである。
ガーミンの「スマートウォッチ」の精度。
デイサービスに行くようになり、刺激を受けモチベーションアップ中の父。
更に、意欲向上促進計画。
歩数計、万歩計をわざわざ購入してまでは微妙だが、私が使用していたスマートウォッチが役に立つか?