見出し画像

【育休日記】長男お食い初め

お世話になっております。こやたかです。

先日お食い初めが終わりました。

お食い初めってなんだっけ?どんな風にやるの?っていう方参考にしていただければと思います。

概要

赤ちゃんは生後100日頃に乳歯が生え始めるので、百日を前後にお祝いで儀式をするものですね。(なんと平安時代から)

「お食い初め(おくいぞめ)」

・「真魚始め(まなはじめ)」

・「箸揃え(はしそろえ)」「箸初め(はしぞめ)」

・「歯がため」

「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式で、主に日本、中国、韓国で行わるものらしいです。

世界中で似ている儀式あるかと思ってましたが。。。イギリスであるぐらいで他にはないみたいです(イギリスは箸ではなく、スプーンバージョン)

準備、手順、実施例

お家で正式にやろうとすると、鯛を用意したり、漆器の色を男の子と女の子で分ける必要があるようですが、現代でそこまで用意するのは少々レベル高いですよね。。。

こやたか家は近所の”お食い初め善”をやってくれる仕出し屋さんにすべてお願いしました。

その内容がこんな感じでした。(鯛+お食い初め善で7500円。葉固めの石も寿袋のなかに入ってます!)

画像1

これを頼んでしまえば、準備はOK!あとは、両家の親戚(おじいちゃん、おばあちゃんは呼んであげたいですね)にお声がけしておいて、やる日を決めてみんなでワイワイしましょう。

こやたか家はこのご時世なので、両家のおじいちゃん、おばあちゃん、まだ息子に会っていなかったおじ(こやたかの弟です)で最小限の人数でやりましたが、にぎやかにやってあげても楽しいと思います。

仕出し屋さんの他にもネットで注文などもできるようですので、近所に仕出し屋さんないよーって方はそちらを利用するとよいかもです。

家の中でやることにこだわらないのであれば、お店やホテルで予約するパターンもあると思います。

・食材に隠れた思い、願い

鯛・・・めでたいとしてお祝いごとにはかかせない鯛ですね。

赤飯・・・赤色に災いを除ける力があるとされている

煮物・・・長寿や先行きの明るさを祈るために吹き寄せ

お吸い物・・・蛤は二枚貝、ぴったりと合うような生涯の伴侶に恵まれる

葉固め石・・・石のような丈夫な歯が生え揃って食べ物をよく噛むことができ長生きできますようにという願い

小さい子がいるご家庭でこれだけ、素人が準備するのはハードルが高い。。。ぜひ、甘えちゃいましょう!(もちろんネットや出前でなく、ご自分やご親戚で作るのもよいと思います!)

・仕出し屋さんから教えてもらった手順

画像2

長寿にあやかるという意味で年長の方の膝の上でお願いをする。(赤ちゃんが男の子なら女性に、女の子なら男性にお願いすることが多い)
その年の恵方の方向に向かって上のように食べさせる真似をし歯固めの石に箸を触れさせて、その箸を赤ちゃんの歯茎にあてて丈夫な歯に育つように願い皆でお祝い膳を召し上がる

とは説明されましたが、赤ちゃんはこんな長い時間黙って膝の上に載るのは難しいと思います。省略してもみんなで見守ってお祝いするだけでもよいと思います。

こやたかはおじいちゃんに息子のお食い初めやってもらいました(おばあちゃんもいましたがw)。ホント楽しかったです!みんな遠方からありがとう!

息子よ、みんなにお祝いしてもらえてよかったね^^

まとめ

お食い初めは極東で行われている古から残る特別なイベントです。

こやたかは田舎に住んでいますので、まだやる習慣も残っていますが皆さんはどうですかね?もし、やろうか迷っている方どんな風にやるんだろう?って思っている方の参考になれば幸いです。

みなさんの息子さん、娘さんの思い出と丈夫な歯が生えてくること願ってます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こやたかが参加をしているパパ育から電子書籍がでました!

まさかの3部作!ぜひご覧ください。

パパ育とは?

育児中のパパを中心として約130名のオンラインコミュニティ。代表のシカゴリラを中心に、約40名が育休取得者。
育休が取得しづらい現状を変えようと、当事者目線で、SNSやブログ(「男性育休のすすめ」)を通じて、「男性育休」に関する調査や情報発信を精力的に行なっている。
2021年3月6日男性育休三部を出版

こやたか 編集参画/広報担当した電子書籍

男性の育休白書2021: 声を大にして言いたいパパママ535人の“つぶやき” 男性育休シリーズ (パパ育ブックス)


こやたか初めての電子書籍(15人の育休体験記のうちの一人として参加)

男性の育休体験記2021: 15人のパパと1人のママのドキュメンタリー 男性育休シリーズ



こやたか 編集参画/広報担当した電子書籍

育休取得者の失敗から学ぶ、知らないと損する「50のこと」: 男性育休サバイバルブック2021 男性育休シリーズ 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回投稿する糧にしたいので、ご興味があれば”スキ”、”フォロー”をいただければ幸いです。Twitter,YouTubeもやってますので、ぜひのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/KoyatakaTD



いいなと思ったら応援しよう!

こやたか|隙間時間でスキルアップできる!
最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、他の記事もご覧ください。もちろん、無料です!よろしかったら、スキ、フォローお願いします。 これからの活動につなげる糧にします。

この記事が参加している募集