マガジンのカバー画像

成長したい人が読むとラクになる(学び・仕事・キャリア)

34
自分にしっくり、学び、働くことで日々が豊かになること
運営しているクリエイター

#キャリア

自分らしい、を言葉にしてみたら

私は、「自分らしい」という言葉がすきです。 フリーになって「学びを通して自分らしく生きる…

わたしの、自分らしいまいにちへの最初の1歩

社会人なりたてのころ、色々と分からないことが多くて、本を読んで学ぼうとしていました。 イ…

私がしているのは、「等身大の生き方」をつくる伴走だと改めて気づいた話。

昨日、いつもお世話になっているコーチの方とお話をしました。 前回、自分の日々の感情を大切…

初めてコーチングを受けてみた。

コーチング。 友人も何人か生業としていて馴染みのある言葉。 今回、私自身がキャリアのトラ…

私たちは社会を変えることができない。

だいぶ昔に、友人から誘われて「僕たちは世界を変えることができない。」という映画を映画館で…

「自分らしいキャリア」を考える

自分の人生に寄り添えている人って、どれくらいいるんだろう。 人の支援をしながら、ふと思っ…

まだ何者でもない自分が、チャレンジするときに大切なこと

先日、後輩から「まだ何者でもない自分だと思っている人が、これから試行錯誤するときに大切なことって何ですか?」と聞かれました。私は「自分にとっての安心安全を確保すること」と答えたのですが、これは私にとってもまだまだ必要な大切な視点だと感じたので、noteに残します。 チャレンジをすれば違和感との出会いは増える社会人になって2年ほど経ったころ、勤めていたクリニックの院長に「こんな本興味ある?読んでみて」と数冊本を借りたことがありました。いわゆる、自己啓発本です。 何か面白いこ

「障害者雇用」の就活と採用のあれこれ

私は、これまで約10年ほど精神保健福祉士また人事担当として、ひとの「はたらく」に携わってき…

生きづらさを柔らかく。

6月半ばからの2か月ちょっと、会社員からフリーランスになると決めた。 私はずっと精神保健福…

いわゆる、自己実現

先日、就労移行支援事業所で プログラムをさせていただく機会があった。 メンバーさんが自分…