人は「15分に1回」人生を左右する選択をしている
こんにちは!矢上です。
みなさんは今日何時に起きましたか。
何を食べたでしょうか。
誰に返信をして誰のは未読のままですか。
好きな人にどんな返信をしましたか。
何の服を着てますか。
どの道を選んで今の場所にいますか。
人は1日に35000回決断をすると言われているそうです。
最新のアメリカの研究結果で35000回というのが明らかになっているそうです。
つまりは過去の決断の積み重ねが今の自分を構築しています。
大きいところで言うと、スポーツの選択、大学選択、会社の選択、転職の選択など大きい決断をして今の自分になっていると思います。
そして過去のスポーツの選択をしてそこにいた先輩に影響を受け、会社の選択をするなど、一つの選択がさらに奥の選択にも影響を及ぼします。
そして35000回の中でも人生を左右する選択は1日に70回あるとメンタリストDaiGoさん著書「後悔しない超選択術」に書かれています。
つまりは18時間起きているとして、1時間に4回、「15分に1回」は人生を左右する選択をしているということです。
そして選択をするうえで、この本では「後悔しない選択」をしていくといいと書かれています。
後悔しない選択をするためには
1. 正しい選択はこの世に存在しない
2. 現在の成功=「正しい選択の結果」ではない
3. 選択肢が多ければ良いわけではない
ことを前提に置く。
つまりは未来から今を振り返った時に、今の選択が~しなければよかったと思わない選択をし続けられるといいということです。
寝すぎたな、、
返信ちゃんとしとけばよかった、、
仕事すぐ終わらせとけばよかった、、
などなど、あとで振り返って後悔する選択はたくさんあると思います。
その選択を一つずつつぶしていくことで自分が求める未来に近づくと思います。
そして、それがわからない場合、夜に
「今日しなければよかったこと」
「今日やってよかったこと」
を紙に書き出してみましょう。
紙に書き出すことの効果は絶大です。
そして明日から「後悔した選択」を減らし、「後悔しなかった選択」を増やしていきましょう。
そうすることで日々「15分に1回」訪れる、人生を左右する選択が後悔のないものになるのではないでしょうか。
僕自身がまずは実践と経験を通して、人に影響を与える人になっていきます!!