![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620389/rectangle_large_type_2_5cc8d219895d9cde1a5974fbd2d25bd2.jpg?width=1200)
2025年1月25日(土)晴れ
1月25日、昨晩は、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、頭痛が現れていました。
寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
前日の寝る前と同じで、「やらなければならない」という強迫観念が現れているのは、不安感を抱えているのが原因なので、不安に感じていることを思い浮かべて、自分を確認したら、だいぶ強迫観念が和らぎました。不安に感じていることは、母のこと、入院している父のこと、明日起きられるか、調子を崩さないで過ごすことができるか、父と面会できるか、母と一緒に夕食をいただくことができるのか、などいろいろ不安に感じることがあり、その感情の裏返しで「やらなければならない」という強迫観念が現れていました。少し不安感を取り除いたことで、気持ちが落ち着いて、今度は「やらなければならない」という強迫観念になっているいろいろな思考を、ひとつひとつ「やらなくてもいい!」と考えることで反証して、強迫観念を消しました。強迫観念が消えて助かりました。
精神状態的には、少し不安感が残った状態になって、眠気が現れたので横になりました。
入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができました。中途覚醒がありましたが、中途覚醒後は、無意識的にか「やらなければならない」という思考が現れていたようで、夢うつつな状態で過ごしました。
9:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、ゆううつな精神状態だったので起きることができなくて、横になり、スージングタッチを行いながら、やらなければいけないことを思い出して、「やろう!」という前向きな気持ちが現れたところで起きました。起きたときは、眠気はなくて、前向きな精神状態でした。
起きて、朝食をいただいて、不安感が現れましたが、掃除洗濯を始めました。
家の近くのコインランドリーに出掛けて、洗濯を行い、家に戻って、掃除を行いました。掃除が終わって、ホッとしました。調子を崩さなかったので、ホッとした感じが強かったです。
掃除後、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を乾燥機にかけて、家に戻って、トイレ清掃を行いました。
掃除を始めていて、不安感が強かったらしく、お腹にきてしまい、トイレに駆け込みました。少し下痢な状態でした。
トイレから出た後、トイレ清掃を行いました。トイレ清掃が終わり、ホッとしました。
トイレ清掃後、少しのんびり過ごして、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を取り込んで、家に帰って、洗濯物をたたみました。掃除洗濯が無事終わり、ホッとしました。
掃除洗濯後、与野本町にある「日高屋」にて、カタヤキソバをいただきました。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620448/picture_pc_acd2fe0f398269dd0f31de59b3aa57a6.jpg?width=1200)
カタヤキソバ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620445/picture_pc_163059cdd7e7a709699dfc60b5abccf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620447/picture_pc_861cce02cc52f003483c4add9e9df591.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620446/picture_pc_b3f07e9faffdfa7c93899540ad66963c.jpg?width=1200)
日高屋のお店が混んでいて、Facebookでつながっている料理人の方は、お仕事がたいへんそうでした。今日も、いろいろありがとうございました。お仕事応援しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620562/picture_pc_b7efa4af4c7fe6225178171561d7ac00.jpg?width=1200)
モニュメント「展生」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620561/picture_pc_0ef956f6245101024ad1aeb2c0db4b2b.jpg?width=1200)
昼食後、家に帰って、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。
歯磨き後、電車に乗って、父の入院している病院に出掛けて、父と面会しました。面会した父ですが、元気だったのでホッとしました。
父の様子ですが、認知症がすすんだようで、あやふやなお話をしていて、僕はどのように対応していいのか、判断に迷いました。ですが、はっきりお話で来ていることもあって、僕は、母が一人暮らしをしていて心配なので、母と一緒に生活したほうがいいのか、父に判断を聴くと、母に寄り添ってと父から頼まれました。父は、母のことを心配していて、お墓のことなども心配していました。
それと父の食事は、いろいろなお食事が出るようになって、父は「食事が楽しみだ!」とお話していて、だいぶ安心できました。
父に「先生はやさしい?」と質問したところ、父は「先生はやさしいんだけど、看護師さんが怖い」とお話していて、父にも怖いものがあるのだなぁと思って、少しホッとしました。
父には、「みんな心配しているから」と伝えて、「リハビリがんばってね!」と伝えました。父の状態も良くなっていて、父といろいろお話で来てよかったです! 父とは30分ほどお話を楽しみました。
父と面会した後、病棟の看護師さんに、父の様子を聞いたのですが、父は動き回ろうとするらしく、転倒が怖いので拘束されているというお話で、少しかわいそうに思いました。父が、早くよくなることを願います。いろいろありがとうございました。
父と面会後、家に帰って、一息ついて、実家に帰りました。
実家に帰って、母に、父と面会した時のことをお話しました。父が母のことを心配して、僕が一緒に暮らしたほうがいいのでは、とお話したところ、母は「大丈夫だから!」とお話していたので、一緒に暮らすお話はやめることにしました。母は、今のところ元気に過ごすことができているので、いいのかなぁと判断しました。
母とお話した後、母の作った夕食をいただきました。今日の夕食は、カレーライスです。母がいろいろこだわって作ってくれたカレーライスで、玉ねぎの甘みも出ていましたし、シーフードミックスも入っていて、味に深みのある、ものすごくおいしいカレーライスでした! 久しぶりに母のカレーライスをいただきましたが、本当においしかったです! ごちそうさまです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620800/picture_pc_ac8a0f384cd40299b3da6fcd88547b04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620796/picture_pc_9f0560f6ad5fb2ab39150eaa8f3ff73f.jpg?width=1200)
ものすごく美味しかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620797/picture_pc_c13484ff137f8463e3c799873378936c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620799/picture_pc_964d867a35f3ac158b69ed81c379a409.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620798/picture_pc_ea1850d3c76db18ee4feda1e80b733a5.jpg?width=1200)
ものすごく美味しかったです!
夕食後、僕が洗い物をして、母が洗い物を拭いてくれました。
洗い物をした後、母とゆっくりお話をして、母の作ったコーヒーゼリーをいただきました。昔よく父が、コーヒーゼリーを作ってくれていたのですが、母は、父の作っていたコーヒーゼリーをみよう見真似で作るようになったそうです。
母の作ったコーヒーゼリーも、ものすごくおいしかったです! 贅沢な夕食でした! ごちそうさまです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620948/picture_pc_b6683d6950fb5fa9c950f487c75b92c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620947/picture_pc_b572c897da280f14cd38d2bdf882e7fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171620949/picture_pc_6be517fedd377a897b82820135bf5a76.jpg?width=1200)
コーヒーゼリーをいただいた後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171621042/picture_pc_12e9eb3b71b22d17d68feab7e2c897cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171621041/picture_pc_a5aac0f73f599599dc727d9b8c630858.jpg?width=1200)
僕は夜の眺めも大好きです!
家に帰って、母に電話しました。僕は、夕食がおいしかったことと、夕食の感謝の気持ちを伝えました。母も安心したようでした。母とお話で来てよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171621199/picture_pc_a053be141f1be2664b9da4c9f44f8dbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171621198/picture_pc_1bebb649b7fe43b469d028a36d219577.jpg?width=1200)
ありがとうございました
たいへん美味しかったです!
母とお話した後、のんびり過ごして、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。いろいろやりたいことができて楽になったのかなと思いましたが、今日は今日でいろいろやられているみたいで、胃の中のものを吐いてしまいました。歯磨きが終わり、ホッとしました。
歯磨き後、読書を楽しみました。読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」と、似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」と、水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」を拝読しました。
「高齢者施設がわかる本」は、「民間施設で月額利用料の他にかかる費用とは?」を拝読しました。
民間施設では、月額利用料の他に、いろいろお金がかかるというお話で、お金がかかるなぁとため息が出ました。特別養護老人ホームでも、他の病院に通院するときはお金がかかるというお話で、頭の痛いお話でした。両親も僕も、特別養護老人ホームのお世話になることになりそうです。いろいろ勉強になりました。拝読できてよかったです。
似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」は、「積極的な姿勢が周囲を巻き込み、前進する原動力になる」を拝読しました。
似鳥昭雄会長は、ミーティングの場で、自分から手を挙げて発言できるかどうか質問されていました。なかなか頭の痛いお話でした。自分から発言することで、いろいろな指摘も受けますが、自分がどのように考え発言すればいいのか、ということもわかるようになるので、勇気を出して発言することをオススメされていました。いろいろ考えさせられました。拝読できてよかったです。
水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」は、「日本代表理論」を拝読しました。副題は「合コンでの正しい立ち振る舞い方」です。
水野さんは、飲み会の幹事の方を立てることと、飲み会ではいろいろな役回りがあるので、空気を読んで役回りを行いなさい、というお話をされていました。それと、幹事の人に評価されることで、次の「合コン」にも誘ってもらえるようになり、出会いの場が広がるので、合コンに参加している同性から好かれるように立ち振る舞いなさいというお話でした。
水野さんのお話ですが、たいへん面白いお話で、拝読している「LOVE理論」は、読み物としてもたいへん面白くできていて、すごいなぁと思いました。水野さん、お話ありがとうございました。
読書後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、ボクシングの選手の方の言葉を紹介されていました。言葉を引用します。「じぶんを応援できないという人のことはもういい。俺に愛と支援を示してくれた皆のことが大好きだ、というような言葉に続いて「「お前はもう終わりだ」と言いたい奴ら、お前らは間違っているぞ。俺はどこにもいかない、帰ってくるぞ」」とのお話でした。
僕も、昔はいろいろ問題をおこして、女の子にひどいことを言ってしまって、本当にしょうがない奴でした。統合失調症になって、死ぬことまで考えましたが、児童文学の「ゲド戦記」を読んで、ちゃんとまじめに生きていこうと思って生活するようになりました。精神科デイケアに通っていたときも、「生きるべきか、死ぬべきか」と毎晩寝る前に考えていましたが、リハビリしたおかげで、何とか社会復帰することができて、それなりのおじさんになることができました。
今の自分になってようやく、世の中の役に立つような生き物になることができて、たいへんながらも楽しく自由に生活することができています。僕は、昔の自分のことを思い出すと、やっぱりよくなかったなぁと思いますが、過去のことを変えることはできないので、生きると決めた以上、今の自分で生きていくしかない。
今の自分で、十分にいろいろできることがあるので、そういうことをやっていこうと自分の人生を決めました。糸井さんのお話からは、横道にそれたかもしれませんが、今は自分の人生を生きることができているので、たいへんですが楽しく満足できているのだと思います。糸井さん、お話ありがとうございました。
日記を書いている現在、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っている状態です。ストレッチを行い、身体をほぐして、強迫観念をほぐしてから眠りに就きたいと思います。
あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、できれば床屋さんにて髪を切ってもらいたいと思っています。朝起きて、調子が悪くないことを願います。後は、のんびり過ごすことを考えています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
Youtubeさんのオススメ動画です。イチローさんのインタビューを拝見できて、うれしかったです! イチローさん、やっぱりすごい方だなぁと思います。動画ありがとうございました。イチローさん、応援しています。僕も地味ながらがんばります。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。