見出し画像

2025年2月3日(月)晴れ

2月3日、昨晩は、不安感にやられていて、調子が悪かったです。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐしました。強迫観念系が強くなった感じがします。

身体をほぐした後、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

僕の場合には、不安感と、前向きな気持ちの「やらなければならない」という思考が、隣り合わせの状態で、不安感が強すると、吐き気などの症状が現れて、不安感から「やらなければならない」という強迫観念が現れると、やる気は出ますが、思考が止まらなくなって眠れなくなります。

寝る準備を始める前は、吐き気の症状があったのですが、ストレッチを行ったことで、「やらなければならない」という強迫観念に切り替わり、ふとんに入ったときは、不安感よりも強迫観念を抑えることに意識をむけて、スージングタッチを行いました。スージングタッチを行い、やらなくてもいいと言い聞かせながらスージングタッチを行い、強迫観念が消えたところで、横になりました。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることはできました。ですが、2:30くらいに中途覚醒があり、そのあとからは、思考が止まらなくなり、横になって過ごしました。眠れないので、横になっている感じで過ごし、ものすごく長い夜でした。

7:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、ものすごく眠いこととゆううつな精神状態で、起きるのが難しいと感じて、お仕事をお休みすることにして、横になりました。職場の上司の方に、お仕事をお休みする連絡を入れて、横になって過ごしました。

一番大きな悩みは、父のことが心配だったことですが、自分のことではないので何もできない状況なのですが、何かやらないといけないという思考から、頭の中が動いていて、止まらない状態でした。スージングタッチを行っても、なかなか難しい時があります。

職場の上司の方にお仕事をお休みする連絡を入れた後、母に電話しました。母が元気だったので、安心しました。今日の母は、訪問看護の先生が家に来てお話をして、入院している父と面会を行う予定でした。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、横になって過ごしました。少し眠ることができたので、ホッとしました。横になって過ごしていますが、ゆううつなため起きることができなくて、横になって過ごしていました。

お昼になり、昼食をいただくことにして、与野本町にある「そば処かづや」にて、月見うどんをいただきました。たいへん美味しかったですが、かづやさんは、お蕎麦屋さんなので、月見そばの方がおいしいなぁとも感じました。いろいろお料理をいただかないと分からないので、僕はいただいたことのないお料理をいただくようにしています。たいへん美味しかったです。ごちそうさまです。

与野本町にある「そば処かづや」
湯飲み茶碗が素敵です!
今日の昼食
月見うどん
たいへん美味しかったです!

昼食後、家に帰って、横になって過ごしました。

15:00過ぎくらいになり、弟のmasaさんから、入院している父と面会をした報告が届きました。父は、母と会うことができて、泣いていたとのお話でした。弟のmasaさんや母が観た感じでも、父は大丈夫そうに感じたそうで、退院した父は、実家に戻るのがいいのではとお話していて、僕はホッとしました。入院している父ですが、病院で歩く訓練をしているそうで、だいぶあるける感じとのお話だったので、安心しました。後は、トイレの問題ですが、起きているときは、父が自発的にトイレに出掛けることができているみたいで、安心しました。

弟のmasaさんのお話によると、夜のトイレが問題だとお話していました。食事の方は、まだ流動食とのお話で、食事のところが心配です。弟のmasaさんの報告を聞いて、安心しました。

弟のmasaさんから連絡後、横になって過ごし、17:00くらいに起きました。起きて、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

与野本町駅前のモニュメント「展生」
与野本町駅前

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、夕食をいただくことにして、与野本町にある「日高屋」にて、中華そばをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

夜の与野本町駅前のモニュメント「展生」
夜の与野本町駅前
夜景がきれいでした!
野菜炒め
今日の夕食
中華そば
たいへん美味しかったです!

夕食後、家に帰って、納豆たまごかけごはんをいただきました。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。

納豆たまごかけごはん
ものすごく美味しかったです!
よっちゃんなんばん

夕食後、シャワーを浴びました。さっぱりしました。

シャワーから出た後、能登地震で被災された酒造会社が造られた日本酒をいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

日本酒、たいへん美味しかったです!

お酒をいただいた後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。歯磨きが終わり、ホッとしました。

歯磨き後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんが紹介されていた、野中郁次郎先生が亡くなられたお話をしていました。ご冥福をお祈りいたします。

僕は、糸井さんのオススメで野中郁次郎先生の本「野生の経営」という本を購入したのですが現在、積読になっています。本の方は、ものすごく気になっています。糸井さんの紹介されている本も、たいへん気になりました。糸井さん、お話ありがとうございました。

読書を楽しみました。読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」の「ステップ1 入居の目的を明確にする」を拝読しました。お話、たいへん参考になりました。僕の両親を観ていて考えないといけないことは、特別養護老人ホームに入居する状態かどうか、ということを意識して、両親のことを見ていく必要性があると感じました。拝読できてよかったです。ありがとうございました。

日記を書いている現在、不安感が強くある状態で、「やらなければならない」という強迫観念が現れたことで、お腹にきてしまい、トイレに駆け込みました。下痢になっていました。本当にメンタルが弱くて困っています。うまく調整して眠りに就きたいと思います。

今日よかったことは、僕は父の状態を把握することができていたのですが、弟のmasaさんと母が、父の状態を確認して、「父が大丈夫そうだ!」とお互いに思えたことが、よかったことです。父も、リハビリをがんばっているようですし、家族が安心できたのはよかったです。後は、父の退院を待つばかりです。僕と弟のmasaさんは、デイケアでのリハビリを願っていますが、今後の話し合いで決まると思います。うまくお話をまとめたいと思います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、精神科ナイトケアに参加して、美味しい夕食をいただいて、 後半は「マインドフル・セルフ・コンパッション」のプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

Youtubeさんのオススメ動画です。星野源さんの音楽、拝聴しました。拝聴していて思ったことは、作詞はこんな感じでいいのかぁという感想です。作詞なんて難しすぎるので、僕にはダメだぁと思っていたのですが、音楽を拝聴して、作詞何とかなるかもしれないと思えたことが、うれしかったです。僕の作詞能力は、無いと思いますけどね。音楽、拝聴できてよかったです。ありがとうございました。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!