見出し画像

2024年12月19日(木)晴れ

12月19日、昨晩は、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、身体全体が張っていました。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。昨日はいろいろ忙しかったので、寝る時間が1:00を過ぎていました。

スージングタッチを行い、「やらなければならない」という強迫観念を、自分自身にかけるやさしい言葉で消すことができて、気持ちがおだやかになったので眠りに就きました。

入眠することができて、中途覚醒がありましたが、眠ることはできました。朝6:00くらいに目が覚めてからは、眠れなくなり、横になって過ごしました。ものすごく眠いのですが、眠れない感じでした。

8:00に目覚まし時計がなって、起きようとしましたが、ものすごく眠いので横になり、何とか起きました。起きたときは、ものすごく眠いことと、気持ちが気持ちは重たい感じで起きました。意識的に思考を前向きに切り替えることができる状態でした。今日は焦らなくてもよかったので、たいへん助かりました。

起きて、朝食をいただいて、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を消して、読書を楽しみました。

読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」の「施設の場所は実家近くか? 子の家の近くか?」を拝読しました。僕の家族は、自転車に乗り、15分くらいで通える距離なので、だいぶ恵まれているのだと思いました。実家の近くに特別養護老人ホームがあり、ホッとしていますが問題もあり、父が老人ホームに通うことができるかどうかということもあるので、まだ今後のお話ですが、僕の家族にも課題があります。

読んでいて、両親の介護の問題について、気持ちを整理することができるので、拝読していて本当に助かっています。ありがとうございました。

読書後、不安感が強くなったので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、髭を剃りました。

髭を剃った後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。

歯磨きが終わりホッとしましたが、不安感が強く残っているので、電気を消して、横になり、スージングタッチを行い、不安感を消しました。

今日は、精神科受診や内科受診は「やらなければならない」問題ですが、後は自由に過ごしていいことを思い出して、気持ちを楽にすることができました。

10分くらいスージングタッチを行い、不安感が消えたので、出掛ける準備をすすめました。家を出た時間は、9:30過ぎでした。

家を出て、精神科を受診しました。すぐに精神科を受診することができたので、本当に助かりました。

精神科の主治医に、ここのところ調子を崩していますが、何とかやっていることを伝えて、眠剤は2錠処方してもらいましたが、2錠だと眠気が強すぎるので、平日は1錠で対処していることなどを伝えました。合わせて、調子が悪いですが、精神科ナイトケアにて学んだストレス対処法で、何とか対処しながら生活していることなどを報告しました。先生、いろいろありがとうございました。

精神科受診後、会計を行い、お薬をいただいて、自転車に乗り、大宮にある「大宮胃腸内科クリニック」を受診しました。

「大宮胃腸内科クリニック」は、混んでいて長く待たされました。待っている間、読書を楽しみました。

読んだ本は、水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」の「BTO理論」を拝読しました。水野敬也さんは、モテない男性は「ロマンチスト」で、「理想が高すぎ」であると説かれています。「女性に対する幻想を捨てる」ことが、重要であるとのお話でした。引用します。

「どんな女とでもいいからとにかくセックスをする(童貞を捨てる)」ことの大切さを語られていました。

拝読していて思ったことは、僕が以前拝読した「モテバイブル」にも、とにかくまずセックスすることを考えて行動するようにお話されていて、女性とお付き合いするための教えは、そういう教えなのだなぁと思った次第です。

僕はまだ「LOVE理論」の本の序盤ですが、いくつか重要なことはつかむことができていて、いろいろな女性と自然にお話しできるようになることと、レディファースト、女性にやさしくできるようになることが、ひつようであることです。精神状態が前向きなときは、意識して行動したいと思います。水野敬也さん、お話ありがとうございました。

読書後、血液を採集して、内科を受診しました。内科の主治医からは、血圧がまだ高いというお話を受けて、血圧を下げるお薬が増えました。一応、いろいろ事情も相談しましたが、この感じで対処していきたいと思います。先生、いろいろありがとうございました。

内科受診後、会計を行い、クリニックの下の階にある「タイガー薬局」にて、お薬を処方してもらいました。ありがとうございました。

お薬をいただいた後、大宮にある「無双」にて、特製煮干中華そばをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

大宮にある「無双」
煮干中華そば、たいへん美味しかったです!

中華そばをいただいた後、自転車に乗って、北与野にある讃岐うどんのお店「おのうどん」にて、山たまぶっかけうどんをいただきました。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。

北与野にある「おのうどん」
おのうどんのメニュー
山たまぶっかけうどん
ものすごく美味しかったです!

お店の方たちと久しぶりにご挨拶できて、よかったです! またお邪魔します。

昼食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

ホヤぼーや!

家に帰って、荷物を片付けて、家計簿をつけました。今日1日の医療費で10000円になりました。いろいろ考えさせられます。

家計簿をつけた後、実家に電話しました。電話には父が出て、父のお話によると、明日、両親は床屋さんにお邪魔して髪を切ってもらう予定なので、母はお風呂に入っているとお話していて、母がお風呂から出たら、父がお風呂に入るとお話していました。お話を聞いて、少しホッとしました。父とお話で来てよかったです。

父とお話した後、のんびり過ごしました。購入したい本があったので、Amazonにて、「14歳のためのシェイクスピア」と、気仙沼の10年カレンダーの物語「海と生きる」を購入して、家の近くのファミリーマートにてお金を支払い、家に帰って、読書を楽しみました。


青空がきれいでした!
モニュメント
モニュメントのタイトルがわかり、
なんとなく作品の意図を汲み取ることができました
こちらのモニュメントも、
なんとなく汲み取ることができました

読んだ本は、似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」の「いいと思うことをすぐ採り入れる素直さが、人の成長を促す」を拝読しました。すごいお話でしたが、たいへんな会社だなぁと思って、僕はちょっと気落ちしました。お話されていることは、ものすごくよくわかりました。拝読できてよかったです。

読書後、少し疲れたので、のんびり過ごして、与野本町にある「丼丸」にお邪魔して、与野本町丼を購入して、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

与野本町の丼丸
いつもは混んでいます

家に帰って、夕食をいただきました。今日の夕食は、丼丸の与野本町丼です。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

今日の夕食
サラダ
丼丸の与野本町丼
ひじきの煮付けとお豆腐
ものすごく美味しかったです!

夕食後、洗い物をして、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。

歯磨きが終わりホッとして、母に電話しましたがつながらなかったので、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから水シャワーを浴びました。水シャワーがものすごく冷たかったです。さっぱりしました。

シャワーを浴びた後、母からの電話を確認しましたが、電話はありませんでした。今日は疲れて寝ているのかもしれません。

母からの電話を確認した後、ストレッチを行い、身体をほぐして、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、サンタさんのお話をされていました。

僕も子供のころは、サンタさんを信じていて、母にサンタさんのプレゼントを相談していたような記憶があります。学校で、サンタクロースがいないといううわさが流れていたような記憶もあり、僕はサンタクロースを確認するため遅くまで起きていた記憶もあります。いや、昔のことを思い出して、両親の愛の深さについて考えさせられました。親孝行につとめたいと思います。糸井さん、お話ありがとうございました。

シングルマザーのなおぽんさんの紹介で、ほぼ日で毎年恒例の「ほぼ日じゃんけん」に参戦することにしました。なおぽんさん、ご紹介ありがとうございました。今年もホヤぼーやと共に、グーでチャレンジします!

ほぼ日ツイッターじゃんけん大会!2024 年末ジャンボじゃんけん | ほぼ日刊イトイ新聞

日記を書いている現在、頭痛が現れています。「やらなければならない」という強迫観念が現れています。ストレス対処して、うまく調整したいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、精神科ナイトケアに参加して、前半は「コミュニケーション卓球」を楽しみ、美味しい夕食をいただいて、後半は「NVC(ノン・バイオレンス・コミュニケーション)」自分の気持ち/ニーズを考え、相手の気持ち/ニーズを考えるプログラムに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

Youtubeさんのオススメ動画です。坂本龍一さんの音楽です。たいへん素晴らしい音楽だと感じます。ありがとうございました。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!