
2024年6月3日(月)曇りのち雨
6月3日、昨晩は、調子が悪くて困っていました。
寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。胃の中のものがなくて助かりました。歯磨きが終わって、ホッとしました。
歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
ものすごくストレスやプレッシャーがかかっている状態で、血圧測定をおこなったら高い方は156あり、どうしたものかという状態でした。
スージングタッチと呼吸の瞑想をおこなったら、思考が消えたので眠りに就きました。
入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができて、中途覚醒後は、眠れなくなり横になっていた感じです。朝7:00くらいに目が覚めて、精神状態がネガティブ思考で吐き気がある状態だったので、これはダメだと思い、お仕事をお休みすることにして、横になりました。
8:40くらいに、会社の上司の方に、お仕事をお休みする連絡を入れて、横になっていましたが、吐き気がある感じでしんどかったです。
横になっていて、起きることにして、12:00くらいに起きましたが、吐き気が出てしまって、吐いた感じです。
原因をいろいろ考えたのですが、実家で夕食を作って、「失敗だ!」と言われてしまって、大きくへこんだこともありますが、原因は、母がうつになってしまって寝込んでしまったことと、精神科ナイトケアのお友達と金曜日、やきとり帝王にて飲んだのですが、お友達とのかかわりというところで、自分にかかる責任などが重くのしかかってプレッシャーになりすぎて、調子を崩したみたいです。
夕方に母ともお話しましたが、僕は母の状態が悪くなると、調子を落としてしまう感じです。母がよくなることを願います。お話がそれました。
昼食をいただくことにして、与野本町にある「そば処かづや」にて、冷やし担々麵をいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。調子を崩しそうな状態で、動きがぎこちなくなる一歩手前という状態での昼食で、ものすごく緊張しながら昼食をいただきました。



昼食をいただいた後、家に帰って、吐き気をかかえながら、横になったり、部屋の中を歩き回ったりしていました。調子が悪い時は、部屋のほこりに目が行ってしまって、動きがぎこちなくなっていきます。自分でもどう対処すればいいのかわからないので、毎回困っています。
部屋の中で過ごして、14:40くらいになったので、至誠堂整形外科を受診するため、自転車で南与野にある「至誠堂整形外科」を受診して、リハビリを受けました。先にリハビリを受けて、整形外科を受診しました。
今日のリハビリの先生は、サーフィンをしている先生でした。リハビリの先生に、先週の木曜日にジョギングしたこと、セラバンドを使った筋トレを行っていること、ストレッチを継続していることを報告しました。ジョギングを行った影響から、肩や首、背中に張りが出ていて、そのことをお話して、リハビリを受けました。リハビリですが、身体が楽になりました。先生、いろいろありがとうございました。
リハビリの先生とは、NINTENDO SWITCHのゲームのお話をしました。リハビリの先生は、「スマブラ」を遊んでいるそうで、使用キャラは、マリオ、キャプテンファルコン、スプラトゥーンのキャラ、ポケモンを使用しているというお話でした。
僕は、糸井重里さんのおかげで引きこもりをやめることができたという縁もあって、リュカやネスを使用することがあるのですが、オンラインに加入されているとのお話だったので、ファミコンで発売された「MOTHER」や、スーパーファミコンの「MOTHER2」も遊べるので、遊ぶのもいいですよとオススメしました。そんな感じのお話でした。リハビリの先生、お話にお付き合いありがとうございました。
リハビリ後、整形外科を受診しました。
受診を待つ間、読書を楽しみました。読んだ本は、放送大学の教科書「総合人類学としてのヒト学」の「ものをやりとりする」を拝読しました。
贈与の関係性を「互酬性」と呼ぶそうで、「一般的互酬性」「均衡的互酬性」「否定的互酬性」という物があるそうです。
「一般的互酬性」は、お歳暮やお中元などの交換がそれにあたるそうです。「均衡的互酬性」は、結婚式などに参加した時にお金を支払い、引き出物を受け取る交換が当たるそうです。「否定的互酬性」は、略奪や詐欺などがそれにあたるそうです。引用します。
ものの交換こそは経済の秩序立てて社会に統合する仕組みだと考えて、交換を三つに類型化した。
第一に、似通っていて対等な社会関係にある個人や集団の間での交換を「互酬交換」とした。ポトラッチやシェアリングはこれに相当するといえよう。
第二に、社会に権威・権力を伴う中心があり、その中心に対してものが贈られて集積し、その後今度は中心から周辺へとものが拡散されていくような交換を「再分配」とした。
第三に、次節で詳述するが、自分が欲しいものと相手が手放せるもの、自分が手放せるものと相手が欲しいものの交換を、「市場交換」とした。いわゆる物々交換やものの売買に相当する。
ポランニーは以上のような交換の3類型を、社会の歴史的発展と結び付けた。そして、「互酬交換」は古代以来の小規模な集団あるいは部族から成る社会で、「再分配」は王制・首長制社会で、「市場交換」は近代以降の社会で支配的だと考えた。
現代社会では、「互酬交換」はお中元やお歳暮のやり取りで行われており、「再分配」は税金や社会保障などで活用されているシステムとして、現代社会でも存在しているシステムであるというお話でした。お話、たいへん面白く勉強になりました。ありがとうございました。
総合人類学としてのヒト学 (放送大学教材) | 高倉 浩樹 |本 | 通販 | Amazon
読書後、整形外科を受診しました。整形外科の主治医に、ジョギングや筋トレを行いながら生活していることを伝えて、リハビリ継続のお話をいただきました。先生、いろいろありがとうございました。
整形外科受診後、会計を行い、南与野にある「スターバックス」にお邪魔して、ホットドッグとカフェラテをいただきました。気持ちの整理はつきませんでしたが、お茶することができてホッとしました。




スターバックスにてお茶した後、家に帰って、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、夕食をいただきました。スターバックスでホットドッグをいただいたので、サラダとお豆腐と納豆をいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。



夕食後、洗い物をして、シャワーを浴びました。水シャワーが気持ちよくてさっぱりしました。
シャワーを浴びた後、ストレッチを行いました。身体がほぐれてよかったです。
ストレッチ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。子供たちを眺める「みてね」というアプリ、面白そうだなぁと思いました。現在の僕は、子供や家族がいないので関係ありませんが、家族ができたら検討したいと思います。糸井さん、お話ありがとうございました。
現在、どうにもならないくらいストレスやらプレッシャーがかかっている状態で、お腹が空いていて、吐き気がある状態です。本当に困っています。
精神科ナイトケアのお友達のことに関しては、自分が大した人間ではないことはよく理解していますが、そのような人間でありながら、いろいろプレッシャーがかかる状況なので、本当に困っています。
明日、会社に出勤できれば、気持ちも落ち着くものとして考えていて、明日は何とか出勤したいと思っています。いやそれにしても、ストレスやプレッシャーは恐ろしいものです。
あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後は、精神科ナイトケアに参加する予定です。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
Youtubeさんのオススメ動画です。大貫妙子さんの「海と少年」たいへん素敵な音楽です。海に出ることを夢見ているところが、たいへん素晴らしいのだと思いました。素晴らしい音楽、ありがとうございました。
Taeko Ohnuki - 海と少年 (Umi to Shounen) [LIVE] (youtube.com)
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。