しないことを選ぶ
1351記事目
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は、「しないことを選ぶこと」について書いていきたいと思います。
ぜひ、目を通していってみてください。
目次は、以下の通りです。
何をしないかを選ぶ
生活の中で、「何をするか」と考えることは多いと思います。
しかし、逆の「何をしないか」を考える機会はそこまで多くはないのではないでしょうか?
みなさんはどちらを考えていることが多いですか。
ちなみに、私は今までの自分を振り返ってみると圧倒的に「何をするか」が多かったように感じます。
そんな私ですが、何をしないか選ぶということは、何かをするのと同じくらい大事なとかもあると感じています。
例えば、しないことを選んでいるのが多いのは昨日の記事で書いた「自分のためにならないパターンの人との比較」です。
自分のモチベーションに繋がらないような比較の仕方をしないようにしています。
その結果、メンタルを良い形で保てることが増えました。
このように、しないことを選ぶというのは、意外と役に立つことがあるなぁと最近、実感しています。
何をしないかのほうが何をするかより実行しやすい?
何をしないかを選ぶことの魅力はほかにもあります。
それは、「実行しやすい」ということです。
何かをするより、しないほうが実行しやすいのです。
辛い筋トレとか面倒な勉強を想像してみるとしないほうが楽なことが多いのは想像がつきます。
自分の経験を振り返ってみても、することを選んだ場合よりしないことを選んだ場合の方が明らかに実行しやすい気がしています。
必要な意志の力の強さが違う感じがします。
禁酒や禁煙をするぞ!など、ものによってはしないほうが辛い人もいるかもしれませんが、多くの場合はしないほうがやれる可能性が高まると思います。
しない方を選ぶのは、楽な方に逃げる感覚でできるからやりやすいのかもしれませんね。笑
しないことを実行する
しないをするって不思議な響きですが、実際にやってみると結構面白いなと感じています。
また、しないことを選んでいる段階でも結構頭を使うので、そこにも面白さがあるように思います。
私たちの時間は有限なわけですから、できることに限りがあります。
そう言った視点からも、何をするのと合わせて何をしないのかを考えていくことはとても大切なことではないかと言えるのではないでしょうか?
「しないことを選ぶ」
ぜひ、試してみてください!!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
また明日の記事でお会いしましょう。
みなさま、良い24時間をお過ごしください。
この記事が参加している募集
いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!