
机を拭いてみるだけでも、使っているモノへの意識が変わる?
1562記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「使っているモノへの意識」について、感じたことや思ったことを書いていきたいと思います。
ぜひ、ゆっくりと目を通していっていただければ幸いです。
目次は、以下の通りです。
使っている机の「手入れ」を振り返ると気付けることがある
みなさんは自分が使っている机はありますか?
家の机ならマイデスクということになりますね。
職場の場合、フリーアドレスのところだと自分の使っている特定の机はないかもしれませんが、「よく使うところ」というのはあるのではないでしょうか。
ちょっと、よく使う机を思い浮かべてみてください。
最後に自分で机を拭いたのはいつでしょうか?
机って、意外と盲点になりがちで、あんまりお手入れされない傾向にあるなと私は考えています。
実際、子どもたちに聞いてみると当番などで割り当てられていない限り、自分で机を定期的に掃除している子は多くありません。
同僚も同様です。
頻繁に使っているのに、意外と手入れを忘れながちな机。
それでも私たちを支えてくれる机。
もしも、自分が使っている机を思い出して、最近拭いていないと感じた方はぜひ、明日にでもお手入れしてあげてください。
頻繁に使っているモノこそ、お手入れを。
今回は、机を例に挙げましたが、意外と頻繁に使っているけれど、あまりお手入れしていないモノって実は結構あるのではないかなと思います。
例えば…
スマホ
自転車
靴
筆箱
バッグ
などなど…
思い当たるものはありましたでしょうか。
私は書いていて、「自転車のお手入れしてなかったなぁ」と反省しました…(笑)
毎日のように使っているにも関わらず、ついついおざなりにしてしまうモノの存在を知るというのは、生活を見直すいい機会になると思います。
そして、今回紹介させていただいた「机を拭く」というのは、こうしたおざなりにしているモノに意識を向ける良いきっかけになると私は考えています。
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、実際にやってみると2-3分でできますし、思っている以上に気持ちの良いものです。
明日は月末ですから、ちょうどよいお手入れタイミングとも言えます。
ぜひ、普段使っている机を優しく拭いてあげてみてはいかがでしょうか。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
