見出し画像

【読みたい本がたくさんあるけれど、内容の消化に時間がかかる】という悩みについて対策を考えてみた

1269記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は「読書とそこからの学び」について書いていきたいと思います。

よかったらぜひ目を通していってみてください!

目次は、以下の通りです。


読みたい本がたくさんあるけれど、内容の消化に時間がかかるという悩み


最近、読みたい本がたくさんあります。

勉強したいことがたくさんあるのは、個人的には、悪いことではないと感じています。

しかし、知りたいと思う内容の本ほど、中身の消化に時間がかかってしまいます。

自分の行動に反映させたいと感じる内容が多いのです。


私の場合、日常に取り入れたいと思うと安定してできるようになるまで時間がかかってしまいます。

これが最近の悩みの種です。

色々読みたいのだけれど、どんどん読んでいってしまうと、安定してできるようになる前に記憶がちょっとずつ薄れてしまったり、次のやりたいことが浮かんできてしまったりしてしまうのです。

読むこと自体はできるし、知識や気付きをメモしてなるべくとどめておくこともできるのですが、「日常に生かす」というところで渋滞が発生しちゃうんですよね.…

「みなさんはどうしているのだろうか?」と思いつつ、とりあえず、自分に合いそうなやり方を考えてみました。



知識を仕入れることと日常に生かすことを分けて考えてみることにした


幸いなことに現在の私は、本を読む時間は、自分が満足が行く程度に確保できる生活スタイルです。

そのため、せっかくなので、これは現状の強味ということで大切にしようと考えました。


次に、読んだ内容を日常に生かしていくためには時間がかかることも仕方ないと割り切ることにしました。

これに関しては、やりたいことの渋滞が起きてもやむなしというわけです。

欲張りすぎてもそんなにうまくいかないので、学んだことや生かしてみたいことを頻繁に整理しながら、優先順位をつけていくことにしてようと思います。


そう考えてみたら、だいぶもやもやがスッキリしました。

「読書できる時間を生かして、知識をどんどん仕入れる」、「振り返りをして整理しながら少しずつ日常に生かす」という何とも分かりやすい構図になったのです。

漠然と考えていてもなかなかスッキリしなかったのですが、現在の状況を書いて整理しながら、強味を生かしてみようと思ったら、意外とすんなり答えがでました。

書き出して整理してみるって便利だなと改めて感じた次第です。



知識を仕入れている中で、繋がっていくことありそう


今回の対策では、日常に生かすまで、仕入れた知識をメモの中や頭の中にしまっておくことになります。

実際に、今も日常に生かすまでの渋滞が私の中で発生しています(笑)

そんな中で1つ気付いたことがありました。

それは、日常に生かす前段階で、仕入れた知識同士が繋がるという経験です。


ちょっと抽象的な例になりますが、Aという知識を生かしたいと思っていたら、それに関連するBという知識が別の本から入ってくるみたいなイメージです。

生かそうと思っていることが渋滞していても、こういう繋がりみたいなことが発生するので、結果的に、1つずつやるより、効率よくできるという側面もあるんだなと感じました。


物は試しでさっそく始めてみましたが、動き始めてみると新たに発見できることがあるんだなと思い、少し感動していました。

やっぱり試してみるって面白いですね。

読書、今まで以上に力をいれて取り組んでみたいと思います!!



今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

また明日の記事でお会いしましょう!

みなさま、良い24時間ををお過ごしください!!


※ぜひ、スキやコメントで応援していただけると嬉しいです。

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!