
最近の自分
近ごろ、自分の変化に戸惑う瞬間がある。
前はタンパク質といったら、卵か魚しか食べることが出来なかった。
だけど今は、鶏肉とか豚肉とかも食べられるようになった。
牛肉はなぜか食べられない。
まぁ、値段的なことで手が出ない、というところが大きいというのもあるけど…
結局、牛肉=高カロリーというイメージがあるのだと思う。
とはいえ、鶏肉や豚肉も、よーく茹でたり、蒸したりしてしっかり油を落としたものじゃないと食べることができないのだけど…。
食べられるものが増えてきているのはいいことなのだが、そんな自分をなぜか受け入れられない瞬間がある。
だから戸惑う。パニックに陥ってしまう。
そして、そんな時に追い討ちをかけるように
「そんなに食べたら太るよ」
と、もう一人の自分なのか、摂食おばけなのか…
誰かの囁きが聞こえる。
そうなると、安心して食べていたサラダですら手が出なくなってしまう時もある。
今よりふっくらしたい。
はずなのに、やっぱり太りたくないな…
と、ぐるぐる考え込んでしまう。
だから、それを振り払うように、パンをひたすらこねたり、手芸に没頭したり、掃除しつづけたり…
いわゆる「過活動」というやつ。
主治医の先生からは、あまり動き過ぎないように、きちんと休息をとりましょうね、と言われているが…
それがなかなかできないんだよねー。
今夜もまたパンをひたすらこねているのかもしれない。
だけど、それが今は私の「杖」。
心の支え。
だから、先生ごめんなさい。
私はゆっくり休むよりその方が気持ちが安らぐんです。
ね、もうベーグルを作る気満々。
今日はどんなベーグルにしようかな。
そういうの、実験みたいで楽しい。
だからまた、懲りもせず、夜な夜なひたすら、こねこねしてると思います。