
Photo by
t0m0y0
やっておいた方が良いかもと思ったのにスルーすると、大抵やっておいた方が良かったりする。
仕事でふと、
(これ、今、確認しておいた方がいいかも?)とか
(ここに荷物あったら危ないんじゃないか)とか
思って、「…ま、いっか」とスルーすると、
大抵、
「やっぱりあの時、確認しておかないといけなかった書類じゃん!」
「こんなところに荷物あったから怪我しちゃったじゃん!」
みたいなことがあります😭
悔しいのが、
あの時、一瞬考えたよね!?
考えたのに、スルーしたよね!?
ってところです。
あれって、未来の私が教えてくれているような気がするんですよね。(考えすぎかな)
危機管理的な不安は
結構な確率で当たるので
今度から頭の中に浮かんだら
(なるべく)
即、実行しようと思います。

ここからは手帳の話です📖
即実行できることは
その日のうちにするのがベストだと思いますが、少し先のことになる場合は……
✅手帳に書くようにしてみました。
〈赤く囲った所です。〉

todoリストみたいなものですが、
☑︎◯◯買っておく
☑︎◯◯やってみたい
☑︎◯◯したのが良くなかった
☑︎◯◯したのが良かった
☑︎◯◯をし忘れそう
☑︎◯◯すると良さそう
など、言葉にして書きます。
ポイントは、
必要なさそうなことや、
自分で分かっている事でも
書くことです。
効果は、
ケアレスミスが減る事と、
やってみたい事を忘れにくくなる点です。
やってみたい事って、忘れるんですよ。
自分のことなのに🤣
自分のことなんですけど、暇な時ほど、
なにしたかったんだっけ?ってなります。
手帳を持ち歩く必要がある点は
すこし面倒ですが😅
ふと浮かんだ小さい声ほど
なるべく拾ってあげると
少し、毎日が楽しくなります。
いいなと思ったら応援しよう!
