記事一覧
ご奉納や遠征で荷物を持って移動の時、ちょっと面倒ながら、座敷での利便のため、原始的に旅行バッグをカートにくくりつけていますが、
そろそろいいキャリーバッグがあったら欲しいなとも思っていました。
たまたまXで見かけたけれど、こんなのあるんだ!仕様がよければこれでもいいかな😄楽しそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169019378/picture_pc_6302b82e97f57a143d9b2324f991c425.png)
ふたりのプロ作家誕生に遭遇した思い出
ふと思い出したのだけれど、
かつて、下町のさる文人の資料館に勤めていた時、
そこの職員の身内から、プロの作家が二人誕生した慶事に立ち合ったことがありました。
おひとりは、職員の旦那さんで、なんとその年のファンタジーノベル大賞を受賞したかた。
私は直接の知り合いではないものの、その職場では皆さん顔見知りということで、全員でお祝いをお贈りし、
そのご挨拶にみえた時にお目にかかりました。
もうおひと
今年の2月に今の部屋に引っ越してきて、さすがに馴染んだけれど、
特に当初から生活習慣が変わったわけでもなく、
掃除洗濯の頻度も以前より多いのに、
馴染んだと感じた頃から、ホコリが増えはじめ、家鳴りもするようになった。
人が住んで部屋に馴染むとは、こういうことだという気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160457827/picture_pc_222a2101fee96ce099101fe661810484.jpg)
死にたい…て絶望してる人に、
「頑張れ」「生きたくても生きられない人もいる」という言葉は、逃げ道を塞ぐようで残酷。
そんなことは自分が一番わかっている。
死にたい人ほど本当は生きたい。生き場を探してる。
「貴方が生きていれば自分も生きられる」と言ってくれる人がひとりでもいれば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160506533/picture_pc_913b6be83d57ed48faa23099868035a8.jpg)
旅文具 〜創意工夫の愉楽♪〜
十日ほど前に、私のライフワークともいえる、奈良史跡フィールドワークに行き、
そうした際にいつも常備のペンのことを書いたのですが、
私が何よりもワクワクするのは、
意図せずに手もとに来たものが、創意工夫にガッチリと合う、偶然の重なりなんですよね♪
私はいつの頃からか、ペンケースを使わなくなり、ペン類は、バッグのポケットやノートに使いたいだけ差し込むようにしています。
ケースにいれると、使いたい時