鈴木深雪@子どもが教える学校【校長】

子どもが教える学校/ヒモ解き職人 元大手企業企画職。子どもは最大の学びをくれる存在と、…

鈴木深雪@子どもが教える学校【校長】

子どもが教える学校/ヒモ解き職人 元大手企業企画職。子どもは最大の学びをくれる存在と、コロナ休校中に『子どもが教える学校』を立ち上げ。子ども授業の反響は、3カ月で1000組参加 めざましどようび・NHK・東京新聞掲載。本プロジェクトの傍ら「ヒモ解き」という屋号で思考整理業を展開。

マガジン

  • エッセイ[子どもが教えてくれた30のこと]

    親になり10年余りが経ちました。子育てとは名ばかりで、小さな息子から「教わる」ことのほうが多かった日々。    私の抱えていた価値観がボロボロと剥がれ落ちて、自分の世界がぐっと拡がり、忘れていたものをたくさん思い出したプレシャスな時間でした。    そんな10年間をつづります。 [子どもが教えてくれた30のこと]    ●こんな方に読んでいただきたいです ・今、絶賛子育て中の方 ・これから子育て予定の方 ・かつて、子どもだった全ての方    ●このnoteを通して叶えたいこと 息子が教えてくれたことを、いつかはエッセイにしたいと、数年思い描いていた夢。このnoteにつづることで、いつか1冊の本になると信じて!    ●チャレンジ宣言 2023年12月31日まで毎日1記事更新!    記事のシェア&ご感想(専用LINEもあります)大歓迎です!!

  • 小学生から始めるプレゼン

  • Personalログ

    子どもが教える学校、校長鈴木のパーソナルなログ。時に自己表現も。

  • 子どもが教える学校【活動のキロク】

    2020年3月コロナ休校時に立ち上がった、子どもが教える学校の全記録。

最近の記事

【NEW企画】人生を「好み」にクリエイトする大人のライフデザインワークショップ

こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。先の記事で、絵を始めたことで見えた「言葉以外が持つ力」について書きました。 今まで教えてきたプレゼンテーションのワークショップも、設計を変えることで、もっとみなさんの「思い」を引き出せるのでは、形にしていくお手伝いができるのでは・・というわけで、、まずは予告通り、第一歩「BrandNew企画」のご案内です。 1.初企画のワークショップ その企画とはこちら!! 人生を喜び、真ん中で楽しむ そんな大人のみなさんが増えたら、、 そん

    • 絵を100枚描き続けたことで見えた「言葉以外の力」について

      こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 最近の私は、コツコツと(小さいけれど)新しいことにチャレンジしています。なかでも一番の挑戦は、やはり1年半前に趣味ではじめた「抽象画」でしょうか。過去の投稿でもご紹介したように「正解のない、心のままに描いていい」という世界観にドはまりし、生み出した作品は100点近く。10月頭にはグループ展に出展。そこではなんと!!オーストラリアの方が作品を購入くださり、作品がなんと海を越えました!なかなかすごいでしょう?笑 そんな私のドはまり具

      • リアクションしよう、応援の声こそ届けよう!

        こんにちは、 子どもが教える学校の鈴木深雪です。 10月に入り、秋の運動会シーズン到来。 なのに、最近は秋の長雨でなかなかお天気恵まれず、、週末の天気予報が気になる、というご家庭も多いのではと思います。 小6息子がいる我が家も、先週の週末が運動会。そんな我が家の「運動会と天気」のエピソードから、今日は「伝える力」を子どもたちに届ける者として、今の日本で親子ともに大事と考えるスタンスについてお届けします。 テーマは、「リアクションしよう!応援の声こそ届けよう!」です。

        • 【まだ見ぬ好きと出会う】展覧会のご案内@10/2水~下北沢

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。 1年半前に、趣味ではじめた「抽象画」。 いつも一緒に学んでいる仲間とのグループ展を この度、10月2日水~8日火まで 下北沢のギャラリーで開催することになりました (詳細は末尾に😊) ・ 2年目の参加である 今年の私のテーマは「まだ見ぬ好きと出会う」 今日はその思いをつづってみます ひさしぶりの記事、ぜひお付き合いください(^^) 私の活動「子どもが教える学校」の メッセージのひとつに 「好きなことを好きと言おう」という

        【NEW企画】人生を「好み」にクリエイトする大人のライフデザインワークショップ

        マガジン

        • Road to artist
          3本
        • エッセイ[子どもが教えてくれた30のこと]
          5本
        • 小学生から始めるプレゼン
          11本
        • 子どもが教える学校【活動のキロク】
          38本
        • Personalログ
          12本
        • 子育て考
          8本

        記事

          憧れの方の頭の中を覗き見してきた!@ヨシタケシンスケ展

          ベストセラー絵本  「りんごかもしれない」の作者である、 ヨシタケシンスケさんの展覧会を 【おかわり】してきました。 2年前、世田谷美術館での開催時に、 たくさんの感動をもらった展覧会。 全国を巡回して、再び関東へ。 横浜で開催と聞いて、 夏休み中の息子と行ってきました。 ヨシタケさんの表現内容はもちろんのこと、 表現者としての生き方、キャリアの築き方が 私は大好き。 私自身の活動のヒントにもなるし、 子育て中の方にもきっと参考になると思い、 2年前に書いたレポートを

          憧れの方の頭の中を覗き見してきた!@ヨシタケシンスケ展

          先生からのご相談「プレゼンなのに、自分たちが(資料づくりを)楽しむことに終始してしまう」

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。   昨日、とある先生からいただいたプレゼン指導に関するお悩みをSNSで公開回答したところ、教育に従事される先生や関係者の方々からありがたい反響をいただきました。(特にFacebookでは、シェアも多数!感謝!) 改めて、「一人のお困りごとはみんなのお困りごと」だと実感しています。みなさんの反響を受けて、私が試行錯誤の中で得たもの、感じていること、もうちょっと「全体最適の視点」でシェアできればなと感じています。 ひとつの教室、30

          先生からのご相談「プレゼンなのに、自分たちが(資料づくりを)楽しむことに終始してしまう」

          先生からのご相談「子どもたちのプレゼンが、なかなか本質的にならない」

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です。   先日、小学校の先生からDMでご相談をいただきました。 同じようなご相談をお受けしたこともあり、本日お答えした内容をもとに記事にしてみます😊 ご質問の概要: 1人1台整備されたタブレットを使って、プレゼンを子どもたちにやってもらっているが、なかなか子どもたちの「本質」に迫る形にならない 調べた事実をまとめることはできるが、その先の私はこう思うという「意見」が出てこない みんなに発表してもらっても、単調な報告になって、やら

          先生からのご相談「子どもたちのプレゼンが、なかなか本質的にならない」

          起業物語② 誰のためにも役立たないけれど、自分にとって大切なこと

          突然書き始めた、起業までの物語シリーズ。会社員から少しずつ立ち上げていった活動を振りかえっています。 前回までの記事はこちら 0.会社員からの独立 1.ヒモ解き職人として 今日は、ヒモ解き職人として起業して、とりあえず毎月コンスタントにお仕事をもらえるようになった「その後」から書き始めることとします。 2.クライアントワークからの転換期 時は、2019年。 自分で「ヒモ解き職人」という看板を掲げて、2年が経過した頃だった。本当にありがたいことに、自ら発信をしなくても

          起業物語② 誰のためにも役立たないけれど、自分にとって大切なこと

          起業物語① 会社員からの独立~ヒモ解き職人

          「子どもが教える学校」を始めてから4年、会社員から独立してから7年が過ぎた。今日、カフェでこれまでの歩みを整理していたら、ああ、私はこうやって人生の舵を切ってきたのか・・と気づき、思わずパソコンに向かってこれを書いている。 時に、人生を3年5年10年スパンで俯瞰してみるととってもいい。やっていることは変わっても、大事な根幹が変わらなかったり、私にとっての変化に欠かせない要素が何なのかもうっすらと見えてくる。 日々に一生懸命なだけだと、どうしても視座が低く、変化も、そこに隠

          起業物語① 会社員からの独立~ヒモ解き職人

          人に間違っていると言われたらどうしよう。。

          こんにちは、 子どもが教える学校の鈴木深雪です さて、今日はタイトルにもある、最近の私の日常からお届けします。 先日、息子と会話をしている中で「人に間違っていると言われたらどうしよう」という一言が出たというお話です。 この春から小6になった息子。年齢の割にピュアな息子ですが、あぁ、息子もいよいよこの年代(命名:トンネル期)に突入したかーと親として複雑な思いがめぐりました。 そして、この一言により、改めて私の活動に力を注いでいこう、そう思いを新たにしたので、この活動で叶

          人に間違っていると言われたらどうしよう。。

          子どもが教える学校とは 公式ページ

          子どもが教える学校とは 公式ページ

          【一覧】これまでの出版物@子どもが教える学校

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木深雪です。 これまでの出版物(著者・監修)を一覧にしました。 子どもが教える学校でお届けしている「伝える力」「調べ考える力」を本で学べる一冊となっております! ぜひお手にとってお子さんと一緒にお読みくださいね! ◎著書●「発表がうまくなる! 好きになる! 10歳から知っておきたい魔法の伝え方」 子どもが教える学校での1ヶ月間の「プレゼンテーション作り」の過程を1冊の本にしました。子ども達の伝える力、発表力を伸ばすには、「ずばり自分の

          【一覧】これまでの出版物@子どもが教える学校

          【一覧】メディア実績@子どもが教える学校

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木深雪です。 過去、掲載いただいたメディアを一覧にしました。 子どもが教える学校は、オンラインで行っている小さな私塾ですが、ありがたいことに全国区で取り上げていただくこと多々。その度に、「伝える力」のパワーをひしひしと感じます。 子ども達にも「1の思いはやがて1000になる、それが本物ならば」と伝えている通り、伝えることにこれからも果敢に挑戦していきます! それでは、過去の掲載一覧をどうぞ!! ◎2024年◆中日新聞本紙(2024/4

          【一覧】メディア実績@子どもが教える学校

          あれは不思議な偶然からはじまった・・【子どもが教える学校物語1】

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です 小中学生の子ども達に、自分の好きなこと・伝えたいことを、大人にむけてプレゼンしてもらう、「子どもが教える学校」を運営しています さてさて、子どもが教える学校も4周年ということで、このほど立ち上げ物語を書き始めることにしました 書こうと思ったきっかけエピソード0はこちら↓↓ 4月になりましたね、「子どもが教える学校」を立ち上げてから4年が経ちました 4年前の今ごろは、ちょうど世界をコロナが震撼していて、子ども達の学校が前代未聞の休

          あれは不思議な偶然からはじまった・・【子どもが教える学校物語1】

          あの日から4年、物語をつづってみようと思う【子どもが教える学校物語0】

          こんにちは、子どもが教える学校の鈴木です 小中学生の子ども達に、自分の好きなこと・伝えたいことを、大人にむけてプレゼンしてもらう、「子どもが教える学校」を運営しています あっという間に4月 「自分の好きなことをプレゼンしよう!テーマはなんでもいい!君たちが先生だよ!」 そんな風にある日発信を始めた、「子どもが教える学校」のスタートから4年が過ぎました コロナ禍での突然の一斉休校から、もう4年かぁ。。時間の感覚が狂います。。 ここ最近、はじめましての方とお話しする中で

          あの日から4年、物語をつづってみようと思う【子どもが教える学校物語0】

          15年前の涙が出る悔しい記憶からの〝今〟

          こんにちは、 子どもが教える学校の鈴木深雪です。 普段、子どもたちにプレゼンを 教える活動をしている私ですが。 今日は、今の活動に通じる、 ひとつの原体験を今日は つづってみようと思います。    うまく書けるかな、、 まぁ、書いてみます。    (Facebook記事の転載です)       あれは今から15年ほど前・・    30才目前だった私は、 日々終電近くまで会社でがむしゃらに 働いていました。    毎日ひたすら家と会社、 そして飲み屋のトライアングル。  

          15年前の涙が出る悔しい記憶からの〝今〟