![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162498285/rectangle_large_type_2_8f50c55240f02a978369709da68d1162.jpeg?width=1200)
代われもせぬ現代人への代用
代用品の事でも書こうかと。
量を減らしたお弁当やら一袋のポテトチップスなんてのも元々の量を知る人にとっては代用品です。
もはや有る方が少ない缶ジュースのゴミ箱、渋々持ち帰って回収日に袋に入れて出します。これだって併設完備の便利を知っている人にとっては代用。慣れるものでコロナ禍で多かった自販機週の不法投棄もそんなには無くなった気もします、ぱーちん屋さん近隣や路上飲みの聖地以外は。
原料が違うものも代用です。そして原料の原価に隔たりが無ければ著しく高価になるというわけでも有りません。元来の材料を知っていると物足りないという事は有りますが。
#カード詐欺 意図は知りませんが、お金の代用品というものも有るそうです。取引が電子上で完結するだけでお金はお金、代用品でもない気がしますが。意図が入金の利便性に有るとすると、代用の幾つかは商売やら契約の履行の形を取りません。その意識が高すぎると「ケチである」とも捉えらますが、代用の間抜けが裏で回る社会はきっと衰退を抱える、産むに違いありません。元々から長々しい契約書を読む酔狂を普通は拒否させる所から生まれた悪習でしょうから、経る誠実や実直を弾くでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732025874-zUHLy6PVdsX1D2cZOGIuvNaw.jpg?width=1200)
「今日は少々ハメを外したな…」と思ったので不経済や不健全のついでに考えを巡らせました。過去の、代用品成らざる本物が何で有ったのか、どうして存在出来たのか。
発泡酒。創って、一回店頭から完全に排除してから、今月戻したら増加ねえ…千鳥足かい? #テセウスの船 の船上でも酒盛りは一夜の夢に終るのであった。バイバイ👋
#想像していなかった未来 #エッセイ
#スキしてみて
#多様性を考える
#毎日note #毎日日記