![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85388611/rectangle_large_type_2_c62958c9139a19c17aba8d6472fef3a3.jpeg?width=1200)
水を大切にしよう! 世界中の危機的水不足 地球温暖化の大嘘
テレビの情報はほとんど信じないようにしています。しかし、今回取り上げる動画の情報が100%事実ならば、地球の約80億人を養うための水は十分にないことになります。動画では水不足で大騒ぎになっていますが、東南アジアと日本の北東北などでは雨が集中していますから、地球規模では雨水のバランスは取れているのかもしれません。
また、個人的には、地球温暖化は大嘘だと考えています。信頼できる科学者たちも似たようなことを言っています。動画の視聴に入る前に下の2点のサイトをご覧いただければ幸いです。
日本人は馬鹿正直すぎるので、もっともらしい嘘にコロッと騙されます。3年前から問題になっている新型コロナウイルス感染症対策のワクチンの件も同様です。温暖化対策にまともに取り組んだ日本だけは、税金を80兆円も投入しています。もちろん、私たちの血税です。今度もまた新型コロナウイルス対策に数十兆円を使うことになるかもしれません。
こういうことにお金を使う余裕のある日本が、財政破綻することは絶対にありえません。現在のようなインフレが続くならば、100億パーセントないです。それぐらい日本という国は他国に比べれば豊かなのです。
この際ですからはっきりと言いますが、お馬鹿な日本人には選挙権を与えないでほしいものです。選挙権は、真の有識者5,000人から10,000人で十分です。残りの日本人は、もっと勉強してから・・・。
選挙権は国から与えられるものではなく、実力でもぎ取るものではないでしょうか?お馬鹿な18歳以上の日本人に選挙権を無差別に与え続ける限り、日本は半永久的に衰退し続けますよ、きっと。
なお、局所的な温暖化は間違いなく起きています。例えば、東京や神奈川、埼玉もそうかもしれません。東京の場合、私が生まれた頃は人口700万人もいなかったはずです。それが少し前に1,400万人に達しまた少しずつ減り始めています。
人口が増えれば、建物やコンクリート、アスファルトが増えます。つまり、緑や土などの自然が減るのです。そうなればその地域の熱が籠りやすくなりますので、必然的に気温が上昇することになります。
東北にある私の実家も住宅街にあります。年々住宅と人間が増えていますので、それとともに夏はとても暑くなっているそうです。それもまた、局所的な温暖化ということになります。
逆に、私が住む東関東の某県庁所在地は年々人口と建物が減り続けています。毎年1,000~2,000人ずつ減っていますので、市中心地にも関わらず夏の最高気温が下がり続けています。
【現場から、】SDGs 2030年の世界へ、南米チリ湖はなぜ消えた?
アンデスの氷河消滅と水不足 温暖化のしわよせがボリビアに
米西部で深刻な水不足 貯水量50%減少(修正版)
米最大の貯水池 水位が27% 深刻な干ばつ
ライン川の水位低下で物が運べず…ドイツ景気後退か 欧州“熱波”影響深刻 (2022年8月12日)
熱波の仏で危機的水不足 水泥棒頻発・ゴルフ場に抗議の“破壊行動”(2022年8月17日)
【異変】7000年前の巨大岩が池の底から…“記録的熱波”スペインで出現 (2022年8月19日)
【異例の干ばつ】ドイツ軍艦の残骸、600年前の仏像…水位低下した川でタイムスリップ(2022年8月22日)
「漁業より綿花」ソ連が無計画な水利用 縮んだアラル海
アラル海にダム、魚を戻す試み まだ最盛期の7分の1
川が干上がった・・・住民が怒り【Nスタ】
<追記>温暖化で気温はどれほど上昇したのか
非常に大雑把な話をしますと、地球の大気中のCO2濃度は現在約410ppmで、産業革命前の1850年頃の280ppmに比べて約5割増えています。一方、地球の平均気温は産業革命前に比べて0.8℃上昇しました。日本の気温上昇は過去百年当たりで0.7℃。これは気象庁が発表している公式の数字です。
ですから、気温が上昇し地球が温暖化していることは事実なのです。しかし、この気温上昇がどの程度CO2の増加によるものかはよく分かっていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1661326730106-ZdzJ44DOKQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661326741346-FcFLciLpnZ.jpg)
久しぶりに下のブログを更新しました。
<今日の3行日記>
今日は1日中暗かったです。
曇り空にしては市内が異常に暗かったです。
夏空とは思えないような異様な光景でした。
今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![上達の探求](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57727813/profile_4495335d967ebbd2a38420ec840087a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)