
皆様のおかげです! 新記録達成!!!(noteの探求) 表彰7回 (幸福・成功の探求)
以前書いたようにこういうことはあまりやりたくはないです。しかし、予告では「新記録が出た時や特別なことが起きた時だけ記事で扱う」と書きました。
今回は新記録が出ましたので、記念に載せておきます。
なお、これは私の実力というより、読者の皆様のおかげです。
皆様の「スキ(♥)」がなければこのような結果を出せませんでした。自分の実力だけでこのような新記録を達成できたとは、1ミリも思っていません。本当に皆様のおかげです。
今回の記事に「スキ」を押してくれた皆様に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
なお、これらの表彰(通知)は昨日届いたものですが、いつも通りパソコンの画面が2回落ちました。すべての通知をキャプチャーできているかどうかは不明です。一応今回は7回の通知が届きまして、これは新記録です。さすがにこれはうれしいので、キャプチャーできた通知だけ貼っておきます。
また、どこかの誰かさんのように狙って達成したことではありません(笑)。「#(シャープ)」のテーマを変えて表彰を狙うこともできるようですが、私は面倒なのでやっていません。ですから、今回の7回の通知はたまたまです。
もう一度言います。たまたまです。
ここからは私の独り言です(笑)。軽く読み流して下さい。
仮の話です。
もし私が表彰狙いの記事を書いていましたら、毎週10回は楽勝だと思います。おそらくもっと行きます。
しかし、それは私の生きる道に反します。
なぜなら、人様の基準で生きることになるからです。
「noteの運営側が作った基準やルールに合わせて記事を書いたら表彰された。だから、価値がある。うれしい。」
これって、空しくないですか?
私にとって、よそ様の価値観や規則はどうでもいいことです。今回は、たまたまそれらのきまりの中で結果を出したのです。だから、少しだけうれしいのです。
ですから、狙って結果を出すことに意味があるとは全く思いません。正直なところ、時間の無駄だと思います。
限られた人生の中で、他人の価値観で生きることは無意味です。また、他人の評価を気にし過ぎることも神経をすり減らすだけで、不健康になるだけです。
また、自己満足は、人生の最期には虚無感として残るだけです。むしろ他者満足と自己満足の割合のバランスが大切だと今は考えています。もちろん、数年後には考えが変わっていることもありえます。
以上、私の独り言でした(笑)。







今回はさすがにちょっとだけうれしいです。
noteを書いていて一番うれしいことは、一生懸命書いた記事に対して
「共感のコメント」
をいただけることです。
今回の通知(表彰)は、それに匹敵するぐらい???
上の対象記事にスキを押して下さった皆様に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また、いつもスキとコメントありがとうございます。
今後も少しでも
「お役に立てる記事や共感される記事」
を書くことに力を注ぎます。


いいなと思ったら応援しよう!
