見出し画像

日常の『決断』を減らす


いきなり、何のこと??
と思いますよね。
今回はちょっとコーチング寄りの話かもしれません。
『今日何を着よう?』
『ごはん、何を作ろう?』
『メールの返信は今晩できるかな、明日にしようか…』
私たちは日々、些細なことをひとつひとつ『決めて』行動しています。
その回数、なんと一日3万5千回!!

例えば車を1.7キロほど運転するごとに約200ほどの決断をしていると言われています。

『決断』の前には当然のことですが、情報を整理して検討してから決めるわけで、サッと判断できる場合もあれば、そうでない時もあります。
何でもないことのように見えて、これは数を重ねていくと目に見えない形での『疲れ』になっていきます。

どっちを選ぶ??

ミニマリストを世に知らしめた
ベストセラー「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」の著書が習慣について書いたこちらの本。
 




●早起きしたり、規則正しい生活をする
●部屋をきれいな状態に保つ
●食べ過ぎず、適正な体重を維持する
●運動を定期的に行う
●仕事や勉強を、先延ばしせず手をつける

新年に立てるような目標は、誰でもほとんど同じ。
問題は「なぜそれを続けることが難しいのか?」ということ。

続けなければ、何ごとも意味はない。
そして続けるためには、習慣にするしかない。
人を変えるのは、唯一「習慣」である。

この著者はこうも語っています。
・その努力は習慣にしてしまえば、継続できる。
・その習慣の方法は学べるものである。

私もこの本を読み、コーチングを学んで、自分の生活に少しずつお試しで取り入れてみて、確かにそう感じます。

ルーティンは決断の回数を減らす

・水曜日だからお風呂掃除
・金曜日だからスープをつくる
・今日着る服はこれか、これかしかないからこっち

等々、日常の選択はなるべく悩まず、さっさとできる習慣化を目指して、決断疲れを減らし、大事ことに意識をつかいたいと思って、いろんなことを日常に染み込ませています。
そしてそれが継続できてくると、『頑張って努力❗️』のゾーンではなくなるんですよね。
今は筋トレまではいかない、ちょびトレを染み込ませ中です😂💦

小さ〜なことから少しずつ。
特にコツコツ積み上げた食生活の習慣は後々の健康状態に与える影響が大きいです。

※ちなみに、スーパーのレジ横に売っている、甘いものたち、たくさん買う、買わないを決めた最後に、決断疲れのお客様がポイっとカゴに入れてくれるようにあの場所に置いてあるそうですよ!
気をつけて〜🤣


私が体感し、あなたに取り入れて欲しい食習慣についてお話ししています。
Instagramでも日常や鉄ミネラルのことも綴っています。よかったらどうぞ♪
どんな習慣??って
気になったあなたは『鉄ミネラルおはなし会』の扉を開けてみましょう😆❣️

@keiblueskyのリンクはこちら💁‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?