見出し画像

【複雑性PTSD 回復過程】ジャーナリングは癒しのワーク

みなさん、こんばんは!

SUMIREです🌸

本日のテーマはジャーナリングは癒しのワーク🖊️✨

私は複雑性PTSDを2年間で寛解させました。
ジャーナリングはそのために必要不可欠だったアクションです。

ジャーナリングとは?

「ジャーナリング」とは、一定の時間内で自分の頭に浮かんだことをありのままノートに書き出すことです。具体的な出来事や自分の気持ちを考えながら書く日記とは違い、とにかく浮かんだことを書き出していくのが特徴。内容がポジティブ、ネガティブであるかを問わず、抽象的な文章や表現であってもOKです。
自分の頭に漠然としているものを「文字」として明確化することで、普段の生活では気づきにくい漠然とした気持ちや考え方などが明確化され、自分の新しい一面を知ることができます。このように、文字を通して自分自身と向き合うきっかけになることから、ジャーナリングは「書く瞑想」とも呼ばれていますよ。メンタルヘルスやマインドフルネスの方法として注目されています。

出典: 書く瞑想「ジャーナリング」とは?やり方や内容、効果を高める方法までご紹介

わたしの体験談

症状に苦しんでいた当時の私は、思考や感情にたくさん蓋をしているような状態でした。

しかし、どんなに蓋をしていても環境の刺激によって蓋は外れてしまいます。

突発的に蓋が外れては混乱する日々でした🥲

だからこそ心の中を点検していく必要性を感じたんです。

そのためにジャーナリング✍️という方法を選びました。

書いて言葉にすると…あら不思議😟⚡️

モヤモヤした感情に輪郭が浮かび上がります。

その輪郭から更に関連する思考と感情が自分の中から現れてくる。

繰り返すことで自分の心の動きや特徴が露わになっていきます。

心の中を公然の状態にすること

心を癒すためにまず必要なステップでした。

心の中を明らかにするメリット

未解決な思考と感情を放っておいても、勝手に解決されることはありません。

ジャーナリングを通して自分の心を点検してみて思いました。

思ったより大したことなかった!私は大丈夫!㊗️🎉

隠されている方がよっぽど怖く思えるもので明るみに出されたことで安心感を得たのです😌❣️

私はノート20冊はジャーナリングしました🖊️🗒️

自己理解から癒しは始まると思っています💓

あなたの寛解へのプロセスがツラいものではなく素敵な物語になりますように🙏✨

心から応援しています❣️

お読みいただき、ありがとうございました!

次の記事でお会いしましょう♪

関連記事はこちらから💁‍♀️✨

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集