マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2022年1月アーカイブ

30
定期購読マガジンである「中国を言葉にするマガジン」のアーカイブです。
単品購読だと200〜300円なので、読みたい記事が複数ある場合はこちらのまとめ買いがお得です。気に…
¥600
運営しているクリエイター

#日本

自分の不幸に理由を求めるな。うまくいかなさを、国や環境に仮託するな

ちょっと辛いことがあって、気持ちが落ち込んでいます。同時にやることが増えて忙しくなり、気…

200
31

「日本人は中国に関心を持つべき」なのか

Twitterなんかを見ていると、「日本人はもっと中国に関心を持つべき」という意見がみられます…

200
33

中国の住宅事情に見る、それぞれの国の前提の違いの話

こんなツイートを見かけました。 中国のとある地方都市での取り組みとして、無人配送車が自分…

300
25

「天皇ってなんで必要なの?」と中国人に聞かれて、さあどう答えようかという話

タイトルだけでなんかもうアレなので今日はすぐに有料部分に入ります。

200
19

中国と諸外国の根本的な違いの話……をしようと思ったんだけど、という話

昨日のnoteにも書きましたが、中国の人々は日常における厳しい規制を、さまざまな思いを抱えな…

300
25

中国現地採用(日系)ってどうなのよ(2022年版)

ひらさんがこんなツイートをしていました。 今日はこの中国現地採用(日系の企業。現地企業や…

300
26

「しんどい多様性」に立ち向かうためにnoteを書いています

ちょっと嫌なことというか、自分としては信じがたいような出来事が起きました。あまりに杜撰、かつ僕の視点から見れば人道にもとるようなことです。0%とは言いませんが、日本ではまあ起こり得ないことだと思います。今後、中国にいること自体を問い直さないといけないんじゃないか、というくらい自分にとっては大きな出来事でした。 いずれnoteに書こうと思うのですが、しばらく消化するのに時間がかかりそうなことなので、ちょっと間を置くことにします。どんなことか気になる人は、それまで定期購読を続け

¥200

「それでも日本に行きたい中国人」の人物像とは

松井博さんが、海外の人材から見た日本の相対的な魅力のなさについて書いていました。 厳しい…

200
30

日本と中国、モノの単位の表し方の微妙な違い

こんなツイートをしました。 これは日本と中国における単位の違いに注目したアンジャッシュ風…

200
17

「中国の業界規制」について、もうちょっと解像度を上げてみよう

「中国は変化が激しい」などとよく言われます。とりわけ、ある特定の業界への規制があるとき急…

200
23

夜は早く寝ないとロクなことにならないと言う話

野本響子さんが、午前中だけ働いて午後以降はインプットなどに充てるというライフスタイルにつ…

200
27

中国人と「技術の向上」について、そして日本人が中国で戦うためのヒント

中国で日本語教育に携わっている、くまてつさんのnoteが面白かったです。 くまてつさんは日本…

300
32