![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130128601/rectangle_large_type_2_388ed2d5931b776688c0571a9c3a2c5d.jpeg?width=1200)
Gutsヒロのスイーツ・ストーリー:夢の種が花開く。お菓子屋さんの開業篇
Gutsヒロです。今回のnoteでは開業報告&販売報告です!そして、夢のお菓子屋さんを開業となった現在、テーマとして「#今年学びたいこと」を綴りたいと思います。
まずはじめに、開業日は令和6年2月4日としました。この日は「立春」という日です。暦上で「春が始まる日」として私にとってピッタリの日だと思い、立春の日を開業日としました。
開業までに至った私の人生は、雨の日でも嵐の日でも長い年月日を待ち続け、それでも諦めない希望と、自分を信じる勇気を胸に、振り返らずに走り続け、諦めなかった命は、「冬」という厳しい人生を乗り越えて今、輝く風に心をふるわせてようやく新しい世界への旅立ちに、晴れ晴れと誕生することができました。
私のnoteを読んでいただき、そして沢山のコメントをいただき、私のnoteに興味を持ってくれた沢山の方々に心から感謝申し上げます。
この度、私のお店がスタートしましたことをお知らせします。私は自分のお店を開くにあたり、「愛と幸せ」に満ちたお菓子作りをコンセプトとし、一人一人のお客様の笑顔とハッピーを思い浮かべて作りたいと思っています。お菓子を通して「私の想い」がお客様の心に伝わるものがあれば幸いです。
私の心を込めたお菓子が世の中に渡り、それがどのような気持ちでお客様が受け取るのか、そのお客様の「心」を学ぶことが大切だと思っています。小さい頃から続けたお菓子作りが今となって、どういった意味を成して、世の中に発信してどのようにしてお客様に届くのか、開業にあたり私は学ばせて頂きたいと思います。それは、今まで私が培ってきたものを試すチャレンジです。
一番怖いものは勇気だと知った今、目を閉じて心で命の音を感じました。
私は自分の力で進むことが怖いという想いがあります。しかし、その先へも行ってみたい!10年後、20年後もお菓子作りをして沢山の人のハッピーを感じたい!私には感謝しても足りないぐらい沢山の恩を頂きました。それは私を「応援」という恩です。感謝を込めて、今までやってきた事を信じて前に進み、全国へ「愛と幸せ」に満ちたお菓子をお届けすることを使命として歩み続けます。そして、私自身もお菓子作りの楽しさを堪能し、noteを通して私のハッピーもお届けできたら嬉しいと思っています。
私はまだまだ知らないことは多く、学ぶことが多いです。今回「販売報告」にあたり沢山の方達の意見や、やり方の手助けを頂きminneでの販売に至ることができました。
最初に販売するのは「マドレーヌ」です。私に親切に面倒見てくれた師匠が専門学校を卒業してパティシエになったときに師匠から言われたことあります、それは、
「お菓子職人はなぁ、マドレーヌがうまく焼けるかだぞ!」
師匠は、マドレーヌは焼き菓子で一番シンプルで誤魔化しのできないお菓子で本当に美味しいと言わせるのは難しいぞ!ということです。パティシエとして基本中の基本のお菓子で、私はお店が開業したらまず最初にやりたかったのが「マドレーヌ」だったのです。これは開業をして皆様の期待に応えることができか私のチャレンジでもあります。
先ほどにも話した通り、私はお客様の「心」を学ばせて頂く立場です。開業して最初の商品、私の心を込めて作ったマドレーヌを通して、皆様と愛と幸せに満ちたハッピーな時間を共有できたらと思います。
それでは、「こだわり抜いた新しいマドレーヌ3種」の紹介です!
![](https://assets.st-note.com/img/1707305947421-v1cy50V0eK.jpg?width=1200)
左から「マドレーヌ(チョコレート)」
真ん中「マドレーヌ(アーモンド)」
右から「マドレーヌ(ゆず)」
今回の商品は見た目も楽しく、今までにない幸せの味のするマドレーヌです。今回はこのnoteを見た方に特別に美味しさの秘密をお伝えしたいと思います。
マドレーヌ(チョコレート)は、ココアたっぷりでそのままでも美味しいですが、味わいのコントラストを実現するために刻んだチョコレートをたっぷり入れてあります。チョコレートは生地に染み込むものもあれば、ザクザクした食感もあり濃厚な味わいです。更に味わいに楽しさを乗せてオレンジピールと胡桃も入っていて味わうほどに美味しさが広がる一品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707306293408-OXg3r09l5X.jpg?width=1200)
マドレーヌ(アーモンド)の紹介をします。なぜ「アーモンド」とあえて入れるか気になる方もいるでしょう。これには理由があってアーモンドの生地には、私の特製のアーモンドクリームがたっぷり入っています。アーモンドの芳香がある美味しい生地です。生地に入っているバターは一手間加えて「焦がしバター」にしています。焦がしバターにすることでコクが生まれアーモンドとの相性がよく味わいがより倍増になります。
トッピングには可愛いお花のクッキーを付けて、アーモンドチョコレートを塗ってあります。アーモンドチョコレートは自家製アーモンドプラリネというアーモンドをキャラメリゼして液体までミキサーしたものをチョコレートに限界まで混ぜたものです。袋から出して一口目からアーモンドの効いた味わいが楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707306839637-h5SYc0qi3S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707306820229-x48txSiob5.jpg?width=1200)
マドレーヌ(ゆず)は、2種類の柚子を使っています。生地にはピールを刻んだものと、ミンチにしたものをたっぷり入れました。更にレモンパウダーとサワークリームを入れてさっぱりしつつも味わいが濃厚な生地にしました。これだけでも美味しい生地ですが、味わいのコントラストをつけるために、中心部に柚子のピールの刻みとミンチを混ぜたものをマドレーヌのセンターに入れてよりよく柚子の味わいが楽しめるようにしました。今だけ食べられる季節限定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707307175711-miXklUmXy5.jpg?width=1200)
いかがだったでしょうか?このnoteで見ただけでも美味しさが伝わったでしょうか?少しでも楽しめて頂けたら嬉しいです!
更に包装して、注文を下さった方にお届けもします。今の寒さなら宅急便コンパクトで配送できることを知りました。この配送方法で心込めて配送させて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707307461578-VEKSeIf34J.jpg?width=1200)
話は変わりますが、来週に「マドレーがうまく焼けるかだぞ!」と言ってくれた師匠にこの商品をプレゼントしようと思っています。コロナ禍で3年ほど会っていませんが、この3年で私の成長を感じてもらえたら嬉しいと思っています。
もちろん、このnoteでも私に期待を寄せて頂いてる方が嬉しいことに大勢います。もし、私のマドレーヌに興味を持って頂けたら嬉しいです。
「お菓子工房たびこ minneページ」
こちらのページをご覧ください。(上記にURLリンク貼ってます。)
Gutsヒロは新たなスタートを迎え出発することができました。これからは新しいページも含め、Gutsヒロのお菓子から生み出す、楽しく美味しい旅の共有をできたらと思います。
今後もどうぞ宜しくお願い致します!
いいなと思ったら応援しよう!
![Stay Dreaming Sweets :障害を超える、夢の一歩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115047148/profile_6fd06adffc070db7f58997ca8403b0c1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)