見出し画像

自分が休みたいときは

今日も雨。
雨が降るとやっぱり涼しい。
(6月下旬並みの気温とニュースで言っていた)

車を運転するときは音楽ばかり聴いていたけど、最近ラジオを聴くようになった。
仕事の日も、休みの日も。ラジオを聴いてると、今日の天気や気温を教えてくれる。今さらながら、それがすごく助かると思ってしまう。

雨なら雨傘が必要だし、晴れなら日傘を持っていきたい。両方晴雨兼用だから、どちらでもいいといえばそうだけど。
雨傘の方が大きいから、雨を防ぐには便利だし、日傘の方がUVカット率は高いだろう。
ラジオのパーソナリティのひとの声にも、元気をもらえたりする。
(だから今日もラジオを聴いていた)
家事の合間に聴くのもいいんだろうな。

今日はヨガの日。
リラックスできるクラスだからか、ものすごく人がいた。
あんまりいると、みんなヨガマットを敷けるのか心配になってしまう。(でも、なんとかなった)
いちばん好きなインストラクターさんのクラス。
いつもホッとする。
ヨガをするときの、ポーズに集中するだけでいい時間が好きだ。
普段は無意識にいろんなことを考えてしまってるから。

自分を空っぽにできる時間。
最後のシャバーサナ(安らぎのポーズ) では、鼾をかいて寝ている人もいた。
みんな、お疲れだなぁと思う…
(女性専用の場所なのだ)

月に4回、夏休み中もなんとか時間を見つけて行けたらいいと思ってる。
そういうとき罪悪感を持ってしまいそうになる。どうして母親というだけでそうなるんだろう。
パートナーは罪悪感を持ったことがなさそうで、それが少し羨ましい。
(誰かに断らなくても休める雰囲気が)
母親が休むためには事前報告が必要で、
父親は事後報告でいい。
そんな言葉も見たことがある。
(それは誰かのSNSで)

すべての人に休みは必要だ。
子供たちは成長して、少しの時間ならお留守番もできるようになった。
四六時中見てなくちゃいけないこともない。
(10年で、一区切りついたかなという感じ)

少し前に「好きな時間」リストをメモ帳に書いてみた。好きな過ごし方をちゃんと知っていることが、セーフティネットになるかもしれない。
(noteを書くのも、好きな時間)

1ヶ月以上ある夏休み。
最低限のことはして、自分が休みたいときはちゃんと休もう、と思う。

罪悪感にかられるのは、案外自分だけなのかも。
(誰も気にしていない可能性だってあるのだ)

ヨガをした日はいつもよりタンパク質を摂りたくなる。今日は以前買った、チョコレートのプロテインバーを。

体を労わることは、自分に優しくすることと同じ。

どうしたって、ストレスが溜まるときは溜まってしまう。
決壊する前にひとりの時間を自分に与えながら、過ごせていけたらそれでいい。



いいなと思ったら応援しよう!