人気の記事一覧

スキ100人目

7日前

スキをたくさん頂きました。 ありがとうございます(*^-^*)

10日前

窓を開け 新たな空気を取り込んだら なんとなく異変。 雨戸を開けたら 眼が開けられない 眼を開ければ鼻が垂れる 急いでティッシュを求め走れば くしゃみがふたつ やられた ヒスタミン襲来 鼻炎薬でひとまず落ち着く 今年は例年よりも 厳しい季節になるかもしれません。

8日前

今手元にあるのは。 ゆっくり噛み砕いて読む本ばかり。 三浦夫妻の「太陽はいつも雲の上に」 NNさん著「NN全集1、2、3」 それから 大野晋著「日本語の教室」。 第1章質問③まで読んだ。 とてもゆっくり読まないと、 無駄になっちゃう身につかない そうした本の感覚は初めて。

11日前

東京駅もそう思うのだけど。 これは国際フォーラム。 シロナガスクジラの骨格みたいね。

21時間前

朝から「百人百色」 提出した課題をいじくり回し。 昨夜から 慣れないCanbaもいじくり回し。 ついでにChatGPTやnoteAIに 抽象画の感想を伺うも 「見ることができません 我らにもっと情報を」 そんなこんなで仕上がった現状。 まぁいいか。

5日前

仲間が必要です

2日前

感想を聞かれて。

1か月前

パーシさんへ

6日前

ティッシュ検定 面白そうだったので私も。 何を書こうかな?と思って、 箱の裏面に合った文言を。 取り出し口も紙に出来たそうです。 こちらの商品、使っていて、 特に違和感はありません。 強いて言えば。 一枚目を取り出すときが緊張する そんな感じです。

1か月前

餅は現在、水餅にして保管。 水分が多いので。 はじめは220度、 表面が乾いてきたら、 160度程度で中まで火が通るように。 一昨年から厚過ぎで、 なかなか焼けない。 1枚4キロは、多すぎたんだと思う。 今年の年末は、 1枚3キロを主張することにします。

2週間前

まだ子どもたちが小学生の頃 イチゴ狩りに飯岡へ。 蜜蜂の力を借りるために 農家さんが育てていたのは たくさんの菜の花。 お土産に分けてくださった。 新聞に包んだたくさんの菜の花。 家に帰ってトランクを開けたら。 甘い甘い 満開の春の香り。

2週間前

くくれ、くくれ、水じゃないぞ はらよ、腹よ、今括るのは たてちゃダメよ、川じゃないから 竜田川とか悠長なこと 言わないでよね急いでるのよ、 腹立てちゃダメ お弁当作って遅刻しかけた 今朝の戦場。 胸のうちがなんだか文学的。 書いておかなきゃと。

11日前

「太陽はいつも雲の上に」 三浦綾子さん、三浦光世さんの共著。 25年前。温泉旅館を退職、 次に1年程勤めたコールセンター。 「あなたも生きづらそう」 そう言って、困難に直面していた 彼女は私に貸与。 最近、電子書籍で再読開始。 お元気だろうか。 開く度、彼女の安寧を。

2週間前

花屋さんに22日朝、 花を届けてもらう段取り完了。 叔母さんと話していて、 法事より京都行きが 急に決まったのかと思っていたそう。 娘が大変なのか?と。 いえ、京都行きの手配をしたのは 1月初め。法事の手配は1月末。 叔母さんが笑う。 まさか私も不在時にとは…。

3日前

花屋さんは後回しにして、 これから、朝にご連絡頂いた叔母と。 義祖母唯一の娘であり末子。 きっと思うところがあるだろうと 感じていたから。 墓参り。 供えられていた庭の水仙。 義母、義父の命日に来たんだな…と。 掃除をして、水仙は残した。 それぞれがそれぞれに 思うように。

3日前

今朝はまだ昨日の薬が効いていたかな。 ムズムズモゾモゾし始めたのは電車内。 どんな変化? おめめがなにやらじんわりと、 体表がところどころ、 ほんの少しのかゆみ。 鼻はまだ無事。 今日は昨日より暖かい朝 昨日は寒かった。 影響したのは気温差か? そんな感じの体調観察。

7日前

よい天気。 空気も暖かい。 鼻炎薬は、一昨日飲んだ。 2日に1度で 私にはちょうど良いよう。 今日は今のところ、まだ支障なく。 からだが慣れたら減薬できるかな? 仕事は先週金曜日、 複雑なのは終わらせた。 忘れちゃいけない 花屋に電話。 今日こそ無事に繋がりますように。

4日前

昨日は私の内面にとって、 とても良い1日に。 その時起きた数多の中から、 なにが傷になったのか見極められた。 「君の人生の集大成だ 『持ってるもの全てを活かせ』だね」 と、当時言った人がいたけど。 なかなか起きない状況に 活かせる物を持っててよかった。 受けた傷は勲章。

2週間前

プラットホームに佇んでいると 聞こえてきた構内アナウンス。 男性駅員さんの注意を促すその声は、 (地声ではないですね) 車両に乗って、別の男性アナウンス。 (…ちょっとよそ行きの声ですね) 立春に、追いかけてるのは人の声。 …もう少しゆっくり喋れば みんなしのぶさんかも。

2週間前

昨日は雨が降ったから。 土にも寄ると思いますが。 朝、まだ陽が当たらないところでは 地面をほぐした霜柱のあとが 観察できます。 白い姿はもう消えているけど 残された地面の隆起は残ってる。 こうして空気が地面に取り込まれ、 もうすぐ訪れる春の準備。 自然の摂理は面白い。

3週間前

肉と肉と、鮭と肉。あと飲み物。 息子からのリクエストで、 冷蔵庫に補充。 他にも買いましたけどね。 私の不在中、 なるべく義母の手を煩わせないでね そう思いながらも。 義母も息子と孫のお世話、 キキとしてなさるんだろうなぁ。 嬉々 鬼気 後者にはなりませんように。

2日前

見慣れない帰り道

12日前

瓦屋根がきらきらと それでいてコンクリ打ちの建物は マットな光を返してる 茶色の塗装壁は 柔らかく光を吸収 ガラス張りの建物からは目眩まし。 射されるような照り返し。 どれもこれもがお日様、 たったひとつの光源 そんなこと思って車内。 直接光を食らって ううっ!!!

3週間前

今日は着方教室の開講式でした。 3回目の受講。 丈が短めの着物。 おはしょりのため下げ気味に 腰ひもを巻きますが、 今日はウエストで。 おはしょりを出さない 着付け方もあると聞いて なるほど!と。 母が袖を通すことなく 私に回ってきたこれは、 30年ほど前の流行り柄の小紋。

2週間前

昨年、皆さんから教わった 湊川神社。 なんでか偶然出会うと とても験がいい大楠公が奉られてる 神社。 参拝してきました。 今日は天神様のご縁日だそうで。 支度中の神職の方のお邪魔に ならないように、こちらもお詣り。 今は朝ごはんです。 ホッとひと息。

11時間前

乗換ホームに着いたら、 ちょうど電車が到着。 今日は空いているからか。 座ってこれを書いています。 運転席の真後ろ。 …あれ?今日はお二人いらっしゃる。 おひとりは、先生なのかな? 運転席は若干緊張した面持ち。 …なんだか微妙に緊張する私。

3週間前

楽しそうなので、私も真似してやってみました。 ひなチャンネル 真似してシノブレンジャーごっこ https://stand.fm/episodes/679ee911ae71c074a3d5e2d0

2週間前

整体院は西葛西に。 まだ時間に余裕があったので、 ちょっと散策。 そういえば、何度か見かけてる この学校はなんだろう? 東京eco動物海洋専門学校 動物? 良く観たら、ヤギがせっせとご飯中。 見惚れていたら、 目の前の道路を小さなヤギを 連れた人が散歩? 白い犬でした💦

12日前

高額医療費制度の改革につきまして

2週間前

現在、千葉北西部は雨。 ニュースもなにも観ていないので この先、他の地域の天気は 分からずじまい。 目隠し代わりの立て簾から覗く外は 水の音に溢れている。 車道のタイヤが水をはらんで進む音 雨が地面や木立をを叩く音 目に見えないから探索 水溜まりがひとつ 波紋を描いてた。

2週間前

開演前。 ベースの生音が時々聴こえてきて。 ドラムとギターも徐々に入ってきました。 シーオンはサックスとユーフォ、 ピアノとダブルボーカルだから、 バックバンドも生演奏。 ファンも音響を吟味しながら 席選びする方が多数。 今はもう、 5000人収容の会場がいっぱい。

6日前

自己検証

4週間前

昨年洗ってもらった義祖母の帯。 だいぶ着方に慣れてきたところで、 久しぶりに着装。 去年の習い始めには気づかなかった 帯の短さ。 先生や先輩方からは、確かに 言われていたけれど。 「松翠」の落款。今は無い 織物屋さんとも聞いているから。 いずれお直しして活かしたい。

12日前

普通電車に乗って、少し遠くまで。 「お急ぎの方は次の駅で快速へ…」 のアナウンス。 どうしようかと迷いながらも、 このままゆっくり進むのを選択。 空いたシート、開いたドア 外から聴こえるアナウンス。 流れてくる冷気、 離れた席の井戸端会議。 ほんの少しのリラックス。

3週間前

バス車中。 いろんな音がする中で、 今日は靴音をピックアップ。 バスが停車乗車口が開き 女性が2人。 ト、ト、 コツコツ 他の靴音も気になりますが、 当然、走行中は 聴こえてこない。 終点。停車 コトコト、ゴトゴト、トストス トットトン あ、ちょっとつまづいた。

4週間前

指先がぴりりと しびれるような寒さの朝 バスに乗り込み座席でグーパー 力を入れて何度かしてると ほんのり温かくなってくる。 ものを握るときには小指から ロックされて簡単に外されなくなる 子供たちの師匠の言葉は 何年経とうと 身に付いている。 なぜか、私にも。

3週間前

横浜。 最後に来たのはいつかしら? バスに乗ってから思い出した。 一昨年でした。 委員会が準備したバスに乗って、 バスで三渓園、中華街 ほか。 今、私は? カハラホテルの前。 もしかしたら逆方向かな? なんとなく、 迷子っぽい感じだけれど。 たのしいからそれでいい。

6日前

ちょっと、驚くような事が 続けざまに起きていて。 ありがたいばかりです。 今週半ばから 千葉から離れるのだけれど。 まずはお礼に それから気になるところへ立ち寄り 娘のもとへ。 その前の最後の休みにあたる今日は、 気が抜けない。 週末の法事の準備。墓参り。 神社へも。

3日前

目の前の学生さんが 抱えているリュックに 阿修羅像の缶バッジ。 クリームがかった白地の上に 茶色の線描 柔らかい感じ。 チラチラと観ていたら みんな違ってみんないい 自分のなかにある種々も その場その場の喜怒哀楽も あるもの受け止めて流せればいい そんな阿修羅様でした。

1か月前

noteを始めて一年。 元々、「病気にならないため」に 始めた。兼好法師に倣って。 それでも理屈が解らず、 疑問に思っていたけれど。 最近になって、理解が出来始めた。 まだ、うまく説明出来る段階では ありません。 そのうちストンと落ちたなら。 まとめてみたいと思います。

1か月前

一昨年、旦那と息子に買った バレンタインのチョコレートは。 「要らない」と言われ、 事実、私のお腹に収まった。 去年はそれを踏まえ。 フレッシュネスバーガーの ちょこっとビールとポテトのセット。 私のお腹に収まった。 今年も同様と思っていたら 「え?要る?」 動揺する私。

10日前

アマ時代プロ時代(ゆく年くる年風)

1か月前

バンドは 5人。 ドラム、ベース・コントラバス ギターとトランペットとトロンボーン ユーフォはバストランペットと 曲によっては交換。 今日のライブはまだ ゲリラライブ事件の禊中でした。 4月にリ・デビュー決定。 失敗してもやり直せる、 心意気を買われてのものと。 頑張れ!

5日前

今日は朝から大幅な予定変更。 松戸にいます。 旦那を現場まで送り、今は朝ごはん。 ほころんだ梅、松、岩に。 小さな蕾をたくさんつけた枝下桜。 寛いでますが。 ここから勝田台まで移動、 着方教室を早退し 車を家に戻したら横浜へ。 今はつかの間の憩いの時間。 やりきります。

6日前

今日はお休み。 久しぶりに息子が卒業した高校へ。 教育委員会絡みの活動、 今年度は最終日。 地域との共生をどのように図るか…の 模索、先生方の労働条件も厳しく、 後継が育たないなど。 私にとっては、AIやITでは 賄いきれないところを たくさん見聞きしに行くところ。

4週間前

ティッシュ字検定、 今ある作品全て読んできました。 ( ゚ロ゚) すごいなぁ。 個性が氾濫してた。

4週間前

悩みは不必要ではない

自己紹介

3週間前

仏教の【利他】と【慈愛】