SPINIT -coffee&clothing- からご挨拶。
いつも支えてくれているみなさんに大切な報告があります。
この度、唄井直哉は株式会社つむぎやに入社し、
2022年2月1日、
大阪は城東区緑橋にオープンする、
の店長に就任する運びとなりました。
株式会社つむぎやとは。またどのようなお店なのか。どのような経緯で、そしてどんな思いを持って、
ということを、
多くの方に知って頂くことのできる発表の機会ですので、余すことなく伝えたいなぁと思っております。
それはとてもとても長くなってしまうのですが、
最後までお付き合いよろしくお願いします。
まず、「株式会社つむぎや」とは、
2021年4月1日設立
代表取締役社長 中岳早耶香
https://twitter.com/0x3x8
https://instagram.com/0x3x8
大阪は蒲生四丁目に位置する飲食店
【cafe bar 鐘の音】(2014年4月開業)を経営している会社です。
https://twitter.com/kane_no_ne
https://instagram.com/kane_no_ne
https://facebook.com/kanenone
他にも、僕自身何度も出演させて頂いている
蒲生四丁目周辺一帯で行われる音楽×食のフェス
「がもよんフェス」(2015年〜)を主催していたり、
「紡ぎ家」というシェアハウスの運営も行っていて、
地域活性化などの社会貢献を行なっています。
https://gamo4fes.com/
https://instagram.com/tsumugiya_house/
"音x食x旅x暮らし" 人と街を紡ぐ。
という経営理念のもと、
城東区から明るい話題をたくさん発信している会社です。
そして本日2022年1月1日、
城東区緑橋にてゲストハウス「君彩家-kimidoriya-」がオープンします。
https://twitter.com/kimidori_ya
築90年以上のとても風情ある古民家で、ここだけ時間がゆっくり流れているんじゃないか?
誰もがそう感じてしまうようなとても素敵な空間です。
そして、この古民家の1階に位置するのが
来月の2月1日オープンの、
【SPINIT -coffee&clothing-】
です。
店名はスピニットと読みます。
スピニットコーヒーアンドクロージング
「スピニット」「スピニットコーヒー」
などと呼んで頂ければと思います。
拘り抜いた【つむぎやオリジナルブレンド豆】のコーヒーをメインに
月替わりのコーヒーや軽食、
もちろんコーヒー以外のドリンクも。
そしてご自宅でSPINITのコーヒーを味わって頂けるドリップパックセットなどの販売も。
緑橋...
実は、僕自身はいままで緑橋にあまり行ったことがありません。「通り過ぎる」くらいでした。
いろんなご縁とタイミングが繋がり重なって、
この古民家でゲストハウス、来月にはコーヒー&クロージングをすることになりました。
ほんと不思議なくらい、導かれるように。
周辺に住んでいる方でなければ、緑橋に行く機会のある方は少ないのではないでしょうか。
SPINITは誰かの1日の目的地となるように。そして経由地となり、また新たな出発点となるように。
目的地にでも、毎日のルーティーンにでも、思いつきでフラっとでも、息抜きにでも。
どんな生活の中にでも溶け込み繋ぎ目、結び目となるような、
そこで浮き出るアイデア、新しい感覚、
またそこから始まるものと出逢えるように、
SPINITにはそんな意味を込めています。
都心部からは少し距離があるからこそ、
尚且つ、風情たっぷりの古民家で刻の深みを感じれるSPINITだからこそ、の時間や感覚を提供、発信していきたいと考えています。
メニュー全体は?内装は?あとほかには?
こちらに関しましてはお店のSNSアカウントにて、追って詳しく発信していきますのでチェックして頂ければと思います。
オープンまで少しずつわくわくを届けていきたいと思います。
古民家だけど和カフェじゃない。
新しいけど深い和みを感じることが出来る。
温故知新。Brand new feeling.
新しい感覚をどんどん追求していきます。
そしてclothing。
服屋。アパレルです。オリジナルブランドとしてファッションを通してライフスタイルの発信をしていきます。
オシャレするの大好きです。
好きな服を着て、好きな場所に行く、好きな人に会いに行く。最高です。
こちらにつきましても今後SNSより発信を楽しみに頂ければと思います。
少し話は変わりますが、
僕自身、シンガーソングライターとして音楽活動を始めて十数年経ちました。
22歳頃から始めて今年の9月で35歳。
活動当初は音楽がしたいのか、就職したくないのか、ひたすらに遊びたいのか、
自分でもよくわからないまま2,3年過ごしました。
10代からではありますが、そんな生活の中でも
ロックバンドが好きだったり、その影響からストリートカルチャーを好きになったり
そしてストリートファッションを好きになり
それを自分なりにカジュアルに落とし込むように考えるのが好きだったり。
他にも好きなものはたくさんありますが、
いつからか、
好きな服着て好きな歌うたって
好きな服着ておいしいコーヒーとおいしいお酒を飲みにいく。
そこに仲間がいれば最高。
これが僕にとって最上級に贅沢な時間とお金の使い方でした。
音楽活動で生きていける稼ぎを得たかったけれど、
10年やってもまだまだうまくは行かず、
もう無理諦めるって決めたときもあったし、諦める理由なんて探せばわんさか出てくるほどでした。今でもそうです。
それでも辞めずに諦めずに、ここまで続けてこれたのも支えてくれるみなさんのおかげです。いつもありがとうございます。この感謝はまた別でも語らせてください。
そして2020年、コロナ禍突入、、
アルバイトは宅配専門のお弁当屋さんということもあり、ありがたいことに奇跡的に仕事はありました。
なんなら、過去にないくらい忙しい毎日でした。
しかしライブがなくなり、ライブの予定を組めなくなり、人とは会えず、自分のやりたいスタイルの音楽活動は出来なくなりました。
これを機に、本格的な音楽活動からは身を引こうか。いまがそういうタイミングなんだ。
そう考えるようになりました。
でも、自分が唯一長年続けてこれたものであり、人から求めてもらえるものでもある自分のスキルであり武器。
手放すこともできず、うまく活動もできず。
安定した収入を得るため、アルバイト先でそのまま就職して、音楽活動の優先順位を一気に下げようと考え、その方向に進めていました。
そして2021年の春、
つむぎや代表おさや、鐘の音店長いっぺーから今回のお話を頂きました。
そこから自分の気持ちと、進みたい未来を照らし合わせながら考え、ぜひつむぎやで働かせてもらおうと、そういう流れから入社することになりました。
コロナ禍である以前に、飲食店を広めてうまくやっていくことはとても難しいこと、そのことはよく分かっています。
SNSなどで公表はしてこなかったのですが、
16歳の初めてのアルバイトから34歳の今まで、ずっと飲食店関係で働いています。
オールマイティなリーズナブルな居酒屋、讃岐うどん屋、焼き鳥、串焼き屋、海鮮、鍋、中華、アジア料理、イタリアン、チーズや生ハム等の食品会社、今月までは多店舗型の宅配弁当、など、
もちろんかじった程度のものもたくさんありますが、
飲食店の難しさ以上に魅力のほうがもっと知っています。
ずっと飲食関係で働いていたのは食費を浮かす為に、まかないを食べれるから!
もありますが、でもやっぱり飲食店で働くのが好きです。
SPINITではコーヒーと服。どちらも専門店で働いたことはなく初めてのことではあるのですが、
経験してきたことを元に、まだまだたくさんの知識と技術を身につけて
これまでの全ての経験、現在の存在意義、これからの自分、
全てを懸けて、SPINITを愛して頂けるお店にしていきたいと考えています。
自分の為であることが、そのままみなさんの為になれるよう、
そして会社の為になり地域、社会の為に繋がっていくように、しっかり志持って取り組んでいきます。
そして音楽活動も続けていきます。
もちろん今までと変わらないバイタリティで。
現在も音源作品制作中です。こちらも引き続きサポートよろしくお願いします!
長くなってしまいましたが、
なおやコーヒースタンドの店長なるで!僕が好きな服も作ってんで!音楽もやるし!
という一言でも表現は出来ましたが笑
最後まで読んで頂きありがとうございます。
最後に現時点でお知らせできる店舗詳細を載せておきます。
各SNSも引き続きチェックして頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します!