![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160439745/rectangle_large_type_2_81939d4c024786592f34aa7d59200725.png?width=1200)
【終了報告】千葉大学園芸学部両立支援委員会主催「2024年スペシャル公開講演会」「育て合う」家族のはなし
千葉大学園芸学部両立支援委員会主催
「2024年スペシャル公開講演会」
のご報告をいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1730555244-de5kgAnJZ2lKpByqrEswai8v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730624323-m3CzfcE7Jyat4VhMFKYGqT2r.jpg?width=1200)
真ん中が吉田教授です
「育て合う」家族のはなし
2024年10月31日(木曜日)
千葉大学松戸キャンパス E棟2階206教室
同時配信と後日オンデマンド配信
![](https://assets.st-note.com/img/1730596146-ZFnE1GPIONdk70aqcWMyufHh.jpg?width=1200)
講師
オンライン相談Infant 代表
公認心理師・看護師 奥村仲恵
Part 1
「我が子の発達障害 受けとめられますか?」
~前向きなあきらめで可能性をはぐくむ
Part 2
「主婦はフツーで主夫はヒモ?」
“~であるべき”から解放された逆転夫婦
千葉大学 大学院園芸学研究院
教授 吉田行郷氏
Part 3
「自閉症児の子育て,農業分野での障害者就労の研究」
色々あっても、家族って良いもんだよ!
その人らしく生きていけるよ!のメッセージは
届いたでしょうか?
「聞きやすかった」「分かりやすかった」
という感想を、たくさんいただきました。
頑張って準備した甲斐がありました。
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730596574-O21wakql3Hsjy7PF09zUgVXn.jpg?width=1200)
今回は、この図が良かったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730596976-gvsWl53PJtXajinpSuZ9FRex.png?width=1200)
息子の成長にしても、夫婦の課題にしても、
このサイクルがうまく回ったときに
我が家は状況が好転したよ!という話をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730597054-jomWcNRs1SEnzvxbkDZpBhAy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730597119-R8MiS6baXjQfCmdIs4U5We9A.png?width=1200)
直接じゃないと、伝わりにくいと思うのですが…。
息子に発達障害があるということを、
【たくさんの出来事を少しずつ乗り越え受容した】
ということ。
旦那さんが鬱になり主夫になっていったことで
【家族みんな特性に合わせて生きていこうとなった】
ということをお伝え出来たかなと思います。
ちょうど同時期にNHKすくすく子育てに出演させていただき
いちお母さんとして息子の小学校入学に悩む気持ちを
話せていたのは運命!と思っています。
【発達が気になる子の入学準備】
(見逃し配信があるかなどはHPをご確認ください)
吉田 行郷教授のご講演
ご自身のお子さんの子育ての経験だけではなく
農業と福祉の連携により
障害のある方へのより幅広い就労の機会提供と
農業分野での可能性について学ぶことが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730623369-KWJd4a3VtMw7o9eriZOhbnA2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730623391-eZ70sr2Mg9H4lJ8vLKfNim1u.jpg?width=1200)
吉田教授は、農林水産省の行政官として勤務されていたそう。
同省・農林水産政策研究所の研究官を経て、
現職に就かれています。
お子さんの子育てとご自身のキャリアを考えたうえでの
ご決断だそうです。
つくづく、なんで私がこんな凄い方と一緒に
この場に立っているんだろうと考えてしまいました。
有難い限りです。
最後には一緒に質疑応答となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730623934-LmZ8XxjwhbNKzuCD4koOJnpG.jpg?width=1200)
この質疑応答の時間がすごかったです。
5∼6くらいはお答えしたのではないでしょうか。
オンデマンドではカットされるかかな?
当日お聞きいただいた方の特権かもしれません。
会場や配信のチャットから質問をいただき、
吉田教授と二人でお話していきました。
教授の子育て感をお聞きできたのは勉強になりました。
人生のご褒美のような身に余る光栄でした。
これからも、この経験を活かし
一人でも多くの方のお役にたてるよう努力していきます。
ありがとうございました。
講話のご依頼は、以下のフォームより受け付けています。
よろしくお願いいたします。
<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1730624924-2i15dgexJPA34Mm6knXsQZNR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730625007-qjs5kbrNRQ0DHnOTmXCchFdp.png)
<<ご相談申し込み ↓↓↓クリック>>
【無料】LINE電話 60分じっくり相談コース
<<講師派遣などのご依頼 ↓↓↓クリック>>
講師派遣・執筆など、仕事のご依頼はこちら
<<お問い合わせ ↓↓↓クリック>>
オンライン相談infantへのお問い合わせはこちら