見出し画像

『家族がやみつきになった』健康料理レシピ。はちみつ柚子で体の調子を整えよう🍯✨



まえがき



雪が散らつく今日この頃、
母が勤め先で『柚子』を頂いてきた。


この季節になると
柚子は黄色く色付くのだ🍋


この爽やかな香り、
疲れた頭をリフレッシュさせてくれて
とても好き🌱


そして、寒い季節がやってきたと実感する。

さて
この柚子の使い道は…と考える🤔


風呂に浮かべる、ジャム、砂糖漬け、
お味噌と和える、など色々思い浮かべたけれど

この寒い時期、
やっぱり温かい飲み物にしようかな?🫖


そう言う訳で
柚子とはちみつを使って喉を潤し、
体を温める『はちみつ柚子』を作ることにした。



はちみつ柚子 レシピ

・柚子 1個
・はちみつ 適量

柚子を4等分に切る🔪

種を取り除きながら果汁を絞る🍋

柚子の中身を取り出す

包丁で白い綿の部分を取り除く🔪

4等分した柚子を半分にすると綿が取りやすい👍

根気強く白い部分を取り除いた🔥

私にとって骨が折れる作業(^-^;

皮をみじん切りにする🔪

熱湯消毒した瓶に
はちみつ、柚子皮、柚子果汁を入れる

スプーンでかき混ぜて、ひと晩寝かせる💤

美味しくなりますように🙏

完成したはちみつ柚子🍯


風邪を引いていた父に
はちみつ柚子をお湯に溶かして飲んでもらった🧐

ひとつ、ふたつ、口に運び
「おぉ、喉に効くぅ」とだけ言った。


私は朝に紅茶に溶かして飲んでみた🫖


やわらかい甘みと
柚子の爽やかな香りで幸せな気持ちになる🤤

憂鬱な朝を少し幸せにしてくれた一杯。

今日もがんばれそうです🥱


柚子の効能
・ビタミンCがしみやそばかすの原因となる、
メラニン色素が沈着しないようにする
また、白血球のはたらきを高めたり、細菌やウイルスに対抗したりする作用がある
・皮に含まれるヘスペリジンが
コラーゲンの合成を促進したり、肌の水分量や弾力を高める
また、毛細血管を広げて血流を促し、体を温める
・カリウムが体内の余分な水分を排出するので
むくみ防止になる

はちみつの効能
・含まれる過酸化水素が消毒液となり喉を潤す
・オリゴ糖が腸内環境を整える
抗酸化作用のある、
ポリフェノールによって肌の老化防止
ビタミンB2、ビタミンCが多く含まれ、
肌の調子を整え、シミやくすみを予防する
ビタミンCは免疫力アップにつながる
カリウムが血圧を下げる
・血糖値やコレステロール値が改善し、
生活習慣病の予防になる


最後までお読みくださりありがとうございました🌱
クリックするとInstagramに移動します✏︎


いいなと思ったら応援しよう!

さやか
応援よろしくお願いします🐑