Hanaのnote

原神の考察多めのnote。Xで先行公開している考察を少しずつnoteにも載せます。神話…

Hanaのnote

原神の考察多めのnote。Xで先行公開している考察を少しずつnoteにも載せます。神話・歴史・文学視点でのモチーフ考察が多いです。他にも趣味とか紹介。

マガジン

  • Hanaの原神考察

    モチーフ考察多めのマガジン。 考察案内所の記事を適宜更新していますので、そちらから興味のある記事を探してもらうといいかもしれません。

  • Hanaとムゥさんの日々

最近の記事

  • 固定された記事

※Hanaの原神考察案内所

Xで先行公開した考察をNoteに載せています。 モチーフ考察がメインとなっています。 あくまで考察ですので、公式以外の個人の考えを受け入れられないという方はご遠慮ください。 考察の伝え方の関係上、断定など言い切りの形になってしまうことがありますが、全てあくまで個人の考えなので、「そんな考えあるんだな」くらいに捉えていただけると幸いです🙇‍♀️ 以上ご了承いただける方は下へおすすみください。 ★モンドの旧文明崩壊 ★ガイアとヘミングウェイの『午後の死』 ★シニョーラが

    • 神里綾華のモチーフ考察[原神]

      今回は神里綾華のモチーフ考察をしました。 神事と芸事をモチーフとしたキャラで、武家でありながら平安貴族の要素もあります。 古代日本の神祇官のような役目や、歌舞伎、日本舞踊、和歌、絹織物の要素が含まれています。 名前について神里は神々が集まるところという意味です。 神里家は「社奉行」を担っている一族で、この社奉行は江戸時代に寺社関係を管轄していた「寺社奉行」をモチーフとしています。そのうちの寺の要素を抜き、社(神社)の管轄をしているのが神里家ということなので、「神」の字

      • 楓原万葉のモチーフ考察[原神]

        今回は楓原万葉のモチーフ考察を行いました。 万葉集の歌がたくさん出てくるだけではなく、それが余すことなく設定にも活かされているキャラです。 名前について万葉は日本最古の歌集である「万葉集」からとられています。その影響か、万葉はよく万葉集の歌を詠んでいます。 では、楓原とはなんでしょうか。 万葉のデザインに紅葉が入っていることから、広く平らな土地(=原)に紅葉(楓)が落ちている様子を表しているのではないでしょうか。 万葉集には紅葉の歌がよく出てきます。紅葉は昔は黄葉(も

        • 森博嗣「笑わない数学者」逆トリックの意味[趣味]

          こちらの記事は、既に森博嗣先生のS&Mシリーズ3作目「笑わない数学者」を読んでいる方へ向けた記事となります。 あくまでこういう読み方もできるという可能性の提示となります。(説明の関係上、断定形になっている部分もありますが、一個人の意見だと思って読んでください。) 逆トリックとは?森博嗣先生が使っている言葉です。 森博嗣先生からの謎かけです。 まずは森博嗣先生のお言葉を読んでみましょう。 「オリオン像消失のトリック(謎かけ)が分かりましたか?」 様々な感想を見ると、多く

        • 固定された記事

        ※Hanaの原神考察案内所

        マガジン

        • Hanaの原神考察
          52本
        • Hanaとムゥさんの日々
          3本

        記事

          白雪に潜みし影[原神]

          今回は2021年のVer2.3イベント「白雪に潜みし影」の内容と伏線を、考察を交えつつまとめるNoteになります。 前回まとめた白亜と黒龍のイベントと同じくらい重要な伏線だらけのイベントになっています。 星の王子様を意識したようなイベントだったので、モチーフ考察も含みつつご紹介します。 アルベドを追ってモンド城でアルベドを見かけた旅人は、アルベドの様子がいつもと違うことに気がつきました。 パイモンはアルベドの機嫌が悪そうだと捉えましたが、スクロースにそのことを伝えると

          白雪に潜みし影[原神]

          フランスと世紀末[原神][趣味]

          芸術界の世紀末「アール・ヌーヴォー」私が好きなゲーム「原神」には、 幾何学模様が多いアール・デコなデザインの国「フォンテーヌ」が登場します。 だけど、フォンテーヌという国全体のストーリーモチーフは、どちらかといえばアール・デコよりも少し前の、アール・ヌーヴォーやそれ以前の時代が多いというちょっとした矛盾があります。 キャラクターのモチーフも考察していくと全体的に18世紀末から19世紀末当たりが多いです。 恐らくフォンテーヌという国が他の国よりも先進的で明るいというイメー

          フランスと世紀末[原神][趣味]

          名探偵コナン-ベイカー街の亡霊

          今回は名探偵コナン、ベイカー街の亡霊をもっと楽しむために、いくつか解説と考察をしてみたいと思います。 ネタバレありの記事となるので、見たことがない方は先に作品を鑑賞されることをおすすめします。 (文章の書きやすさの都合上、断定形になってしうところがあります。ご了承ください。) ベイカー街の亡霊とは?2002年に公開された名探偵コナンの映画で、初期の作品の中でも評価が高い作品です。 一見、ジャックザリッパーの正体を見破る推理もののように見えますが、実はそれは半分正解で半

          名探偵コナン-ベイカー街の亡霊

          (考察メモ)赤月が定めた運命[原神]

          あくまでも考察途中のメモなので、自分の中でまとまりきっていないものが多数あります。思考の過程をメモしているということをご了承の上でお読みください。 赤月のシルエットのメモかつて存在した広大な国で起きた出来事。 王を操る祭祀、操られる君王。 赤月はすでに骸(むくろ)と化している=死亡している。 ここから分かることとしては、恐らく赤月は運命に縛られない者の象徴だったということ。 また、赤月は双界の炎を操るであろうということ。 ただしこれは、祭祀によって信じ込まされていたス

          (考察メモ)赤月が定めた運命[原神]

          ペルヴェーレ「燼中歌」の歌詞の意味[原神]

          今回はショートアニメ「燼中歌」の中に出てくる、「燼火」という歌の歌詞が、クリーヴからペルヴェーレへの応援メッセージになっているという話をしようと思います。 歌詞の翻訳May the birds soar from their cage (鳥たちが鳥籠から飛び立てますように) Sunbeams filter through the foliage (木漏れ日が葉の間から射し込むように) Flames grow with immortal courage (炎が不滅の勇気を

          ペルヴェーレ「燼中歌」の歌詞の意味[原神]

          ヨォーヨのモチーフ考察[原神]

          今回はヨォーヨのモチーフ考察をしました。 ヨォーヨは中国の月の伝説や仙人が住まう場所をモチーフとしたキャラで、道教の影響が強いです。 命の星座はおそらく諸子百家の中の儒家や古い漢詩を意識したような文になっています。 名前ヨォーヨ(瑶瑶)の瑶という字は、美しい玉を表します。中国では名前の一字を2回繰り返して呼ぶ愛称が多いので、ヨォーヨもその類(たぐい)かもしれません。 命の星座の説明でもお話しますが、 瑶館という道教の神々が住まう場所をさす言葉があり、瑶(=玉)は月も連

          ヨォーヨのモチーフ考察[原神]

          キャンディスのモチーフ考察[原神]

          今回はキャンディスのモチーフ考察を行いました。 月の要素が強いデザインでありながら、太陽神ラーをモチーフとした要素も多いキャラです。 また、水神・ネイトの要素も感じます。 名前由来について実装前にも触れたことがありますが、キャンディスという名前は、カンダケ(kandake)をヨーロッパ風にした呼び名です。 カンダケはクシュ王国(今の南エジプト)の女王の称号と言われています。 ※厳密にいうと、クシュとエジプトは別物ですが、信仰は似ている上に原神では混ぜて考えられているよ

          キャンディスのモチーフ考察[原神]

          璃月モチーフと中国の山岳信仰[原神]

          璃月の設計…仙境の始まり璃月の珉林エリア(奥蔵山、華光の林、慶雲頂、絶雲の間、琥牢山、翠決坡、天穹の谷、南天門)は、主に仙人たちの世界の入口として位置づけられています。 それと同時に、道教(仙人たちの世界)と縁が深い、五岳信仰を下地として璃月地域がデザインされています。 五岳とは、陰陽五行説に基づいて道教において聖山とされる5つの山のこと。東岳泰山・南岳衡山・中岳嵩山・西岳華山・北岳恒山の5つ。 それぞれに道教の神様の伝説があります。 天衡山=天門山+南岳「衡山」 仙

          璃月モチーフと中国の山岳信仰[原神]

          コーヒーカップのすすめ[趣味]

          原神以外の私の趣味は、読書と陶器集めです。 中でもコーヒーカップを集めるのがとても好きなので、持っているものの中でもいくつかピックアップしてご紹介します。 (手に入れた順番になっています。) 旅先で出会った美濃焼。私にとっては思い出の品です。店舗で1600円くらいで買いました。 それまで陶器集めなど全くしていませんでしたが、立ち寄った陶器屋さんでコーヒーにミルクを垂らして混ぜたようなこの模様に一目惚れしました。 当時学生で、千円の陶器でも高いと思っていましたが、このカ

          コーヒーカップのすすめ[趣味]

          ナヴィアの衣装モチーフ考察[原神]

          今回はナヴィアの衣装に関して考えました。 フランスのロココ調の雰囲気を主として、ヴィクトリア朝期のイギリスの要素も感じる服装のように思えます。 フォンテーヌという国フォンテーヌは公式の予告番組の発言から、フランスをメインモチーフとしつつ、イギリスや他のヨーロッパの要素も取り入れた国として成り立っていることが分かります。 フォンテーヌは近世のフランスの要素が強めで、次にイギリス、そしてその他の国…という順にモチーフになっているように思います。 フォンテーヌを代表とする「フ

          ナヴィアの衣装モチーフ考察[原神]

          魈のモチーフ考察[原神]

          今回は魈のモチーフ考察をしました。 公式が魈のモチーフを一部紹介してくれているので、そちらを参考にしつつ、さらに深めていく形になっています。 🔗 開発者共研計画—キャラクター編01 魈は原神の開発部が気合を入れて作ったキャラなので、物凄く長い考察となります。ご了承くださいm(_ _)m 名前魈という名前は、中国の伝説に出てくる、山の猿の精「山魈」から来ています。 この山魈は、五通神ともされており、五通神は五顕神という道教の神様とも結び付けられています。(混同されること

          魈のモチーフ考察[原神]

          鍾離のモチーフ考察[原神]

          今回は鍾離のモチーフ考察を行いました。 中国清朝の皇帝や道教の要素がある、岩神に相応しいキャラだと思います。 モンド初期組もそうなのですが、鍾離の考察はかなり難しく、まだまだ掘り下げることができそうなので、今後も考察を継続します。 以下は暫定の考察となります。 名前原神のほとんどの璃月キャラは道教をモチーフとしています。 鍾離という名前も、中国の道教に登場する鍾離権という仙人からとった名前だと思います。 また、鍾離の呼び名として有名なものに「岩王帝君」があります。

          鍾離のモチーフ考察[原神]