歯にブロ「かいぜんのはなし」

電車ですぐ股広げるやつキーパー上手い説

メンタリストDaiGoさんの
YouTubeチャンネルにて
PDCAはもう古いのではないかという
お話がありました
大変学びがありましたので
ぜひ皆様もご覧いただければと思いますが

一部だけご紹介すると
移り変わりの激しい世の中では
柔軟さが必要であり
最初にたてた
Planは古くなっていく
というお話でした
確かにそうだなと感じました

すぐ改善していく作業って
とても大切だなと思っています
最近のnoteもそうですけれど笑

自慢に聞こえたら
大変恐縮なのですが
いいものもってる
って
昔から言われることがあります
それは高価な意味ではなく
性能の意味合いでです
ハイブランドは
あまり興味がわかなく..笑

ですけれど
自分的にはその背景に
色んなものを買って
試したという部分もあり
散在家です...苦笑

しかし
そんな多くは試してませんw
でも
買ってたまに
失敗した~
ってのは多くあります

実際に生活に当てはめてみないと
分からないことはたくさんあるし
それが実験ていうものだと
思います

自分のもの探しのポイントは
不便
です
これ解決しないかなとか
そういう目線で考えています
そして
ハイブリット
ですね
何かと掛け合わされていたりすると
もう目がキラーんです

確かに
失敗でも
去年であれば
バイク乗りこなしたいな~
って思って免許取って
中古で買いましたけれど
でかすぎて
すぐ売りました笑
後で知りましたが
ビックスクーターだったんですけど
需用が低くなっていて
ちょうどよかったのかもしれません

失敗して
反省して改善はかるために
考えて実行することですよね
そのためには
日々頭を回転させておかないと
柔軟には対応できないので
アウトプット
頑張ります👍

この記事が参加している募集