マガジンのカバー画像

ご紹介展

488
【この記事は、とてもいい記事です。】 『みんなのフォト』で出した作品を、  私では書けないちゃんとした記事に使って頂いたので、ご紹介♪ https://note.com/sma…
運営しているクリエイター

#音楽

大河「光る君へ」を支えた美術と音楽

おはようございます。 ミュルアです。      本編は、【刀伊の入寇】で持ち切りですね。…

Myurua
2か月前
62

コードを勉強するためのおすすめ動画

転調するためのピボットコードについて調べていたらこの方の動画に出会いました。 おしゃれ系…

miU みゅう
1年前
7

AIは作詞に使える? 2023年10月8日

※2023年10月時点での情報であることをあらかじめご了承ください。  chatGPTや、Google Bard…

【KORD_TRACKLISTS】作ってみた

「NO MUSIC, NO LIFE.」 タワーレコードのコーポレートボイスがいつだって心地よい。 【KORD…

お洋服のはなし

持っている服の数を減らす これは私の今年の目標です。 人生で必要な服の数は○着〜とか色々言…

Yuka Sando
1年前
3

ファミリーコンサート 

春のファミリーコンサートのチラシが出来上がった。 本来ならば一昨年開催のはずだったが、コ…

1秒前が大事😊💕

にじいろマーチ🌈です❣️ 音楽やっている方はわかると思いますが 1秒前に何をしているかで スタートの音が変わりますよね? 吹奏楽とかオケとか 指揮者が1秒前に どう指揮棒を振っているのか? それを見た楽団員は その様子を どう受け止めていくのか?みたいな😊 これは 音楽に限った話ではなくて 高齢の方だと 重たい荷物を持つ前に 気持ちが「せーの!」だったり 「どっこいしょ」だったりするわけです 本当は 誰かにイラッとした時にも 1秒前に 落ち着いて深呼吸したいですね

一歩進んだ音楽理論 対位法編

ここでは複数の声部(パート)を互いに調和させながら重ねていく技法である対位法についてをご紹…

Ryo Sasaki
2年前
11

歌詞は覚えられない

 音楽は好きだが、歌詞はそれほど重要視しない。学生だったころ、お小遣いをためて買ったCDシ…

ゆうき
2年前
2

ザ・ソングライターズ/佐野元春(スイッチ・パブリッシング)の読後メモ

立教大学文学部100周年記念事業の公開講座(2009~2012)をまとめた書籍。講座のダイジェスト…

障害と病気のこと

テレビドラマ『silent』が、本日、最終回を迎えます。どんな内容でも、きっと得られるものは多…

chibi3
2年前
23

ディカペラに拍手

先日、3年ぶりに来日したディカペラのコンサートに行ってきました! ディカペラは、ディズニ…

雪花
2年前
33

音楽を好きになった日 2

こんにちは!ネギです。 今回も引き続き、鳥肌が立った曲の話を書こうかなと思います。 2曲目…

camel
2年前
3

生徒さんのレッスン日記2022.4.16

今日は珍しく、通学受講の方が3人もいらっしゃいました!いつものように、ドアノブ、椅子、譜面台の消毒を入れ替えの間に行って対応しました。 Aさん:私が描かせていただいた楽譜を課題にされています。気に入って練習してくださっていたようで安心しました。模範演奏などは一切ないのですが(あえて用意しません)、しっかり譜読みをしておられました。譜読みがかなり強くなられてきた印象です。惜しい箇所が少しあったのでその場で確認、練習して修正できました。お仕事のご都合がつけば発表会に出て演奏した