
【KORD_TRACKLISTS】作ってみた
「NO MUSIC, NO LIFE.」
タワーレコードのコーポレートボイスがいつだって心地よい。
【KORD】ではしっかりJASRACにお支払いをし、店内に音楽を注いでいる。
そういえば学生時代、病気で入院した時に、友達たちがCDを大量に持ってお見舞いに来てくれた。
現在のように、たくさんの音楽を簡単に聴ける環境なんてなかった。
CDからは、一人ひとりの想いもセットに届けられた気がして嬉しかった。
最近ではサブスクリプションで自分の好きな曲が簡単に聴ける。
CD時代からすると、本当に幸せな体験です。
【KORD_TRACKLISTS】
と名付けてSpotifyのプレイリストを作成しました。
音楽狂のメンバーで、あーでもない、こーでもないとやり合いながら日々更新しています。
ジャンルも国も統一感はないですが、よかったら是非。
多分、美容室の店内でかかっている音楽なんて
だーれも興味ないですよね?
邦楽のヒットチャートとかかけてたら『知ってる!』ってなるはずなので記憶に残ると思うのですが…
会話も日本語、曲も日本語だとチラチラ歌詞が頭に入ってきてノイズだから、一旦洋楽チャートの有線放送かけとけばいっか!的な流れで今があるんですかね?
であれば究極、無音でもいい気がしますが
それはそれで虚しいと言いますか…
ちょっと怖い空間になってしまいそうです。
お腹が空いてきた時とか、至近距離でお腹が鳴るのをお客様に聞かれるのが恥ずかしいから、音楽で紛らわせる的な流れなのか?
音楽を美容室でかけるまでのお話は別に必要ないですね。
ワタシは美容室をよくサロンと呼んだりするのですが、サロンという言葉は社交場といった起源があります。
人々が集まり、いろんな情報をシェアし合う。
美容室であれば、お客様のより良いイメージへと変わるお手伝いと、その情報を提供する。
プラスαが欲しいなと思って欲張った結果、音楽の情報まで提供したいと考えてしまった…
欲張りです。
完全なる自己満足。
美容とお客様にはしっかりと向き合って
アーティストへの感謝も忘れずに
育てていこうと思う【KORD_TRACKLISTS】