#ポエム
DJ HANTAIMAN
人に聞いてそうなのかも。人から聞いてそうなんだって気づくことが日頃けっこう多いボケボケした私ですが、最近、自分の肌で感じ、自力でハッと気づけ、うわーと思いながら家路まで自転車を走らせたことがあります。
まだまだ地方でリモートワークに対応できていない会社。
平日も外出自粛要請がある中、出かけていくのですが。ウイルスにふれる心配より、何かはるかに、上回るこわいものが人間の世界には生まれ始めていました
新しいお花見スタイル2020
昨年のお花見をしている自分が、この日を少しでも予測できていたでしょうか?答えはノーで。お花見は毎年「必ず」桜の木のしたで行うもの。
毎年毎年。当たり前のようにそうボケボケ思っていました。
今年の広島の桜もとても綺麗に満開になり、現在は先日の大雨もあり。役目を果たしたかのように今年も綺麗にサっと散ってゆくころです。
今年はスケッチ及び広島異業種交流会BTで開催された
「オンライン花見」のイベントの
自由にお書きください。
「自由にお書きください。」
noteの書き始めいつも目にするグレイな下書きメッセージ。自由に生きるとは、なかなか。希望しているようで実は希望していない。のか私は
いろんなどうでもいい芸能界のニュースをツイッターで目にする。
そんな情報を目にするのが嫌でテレビを部屋に置くをやめたのに、
どうでもいい情報も無理やり入ってきてしまう時代に、
ついついyoutube視聴に時間を費やしてしまう自分に、
【苦手なことをやってみた】DJとフットサル編
こんにちわわ。スカイチアーズDj Hantaiです。
今日は苦手なことに挑戦したお話しです。
学生時代ずっと自分で苦手意識をもつようなことからは、かたっぱしから全力で避けてきました。私は本当に無気力な学生で笑、ほとんど他の人が経験してきた「青春」を知りません。
まず、学校に友達が全くいないので、部活に入ろう!と誘われることがありません。勇気を出して部室の前までいっても、いろんなことを考えておじ
自分が欲しいものをまずは自分で創ってみる
こんばんワン。スカイチアーズDj Hantaiです。
キャンドル作りはとっても肩が凝るお仕事です。
昔から一人でチマチマ、ゴソゴソする作業が嫌いではありませんでしたが、このロウが固まってしまうとやり直しが効かないキャンドル作りは、意外と神経を使い一発勝負な工程も多々あり、終始体を緊張させてつくってますので毎朝体がカチコチです。
このキャンドル達が誰かのお家のあったかい灯りになれば。と、1つずつ