見出し画像

スポーツSDGs 道具の大切さ

近年はスポーツをするのにお金がかかるイメージがあるのは自分だけですかね?
こないだ大型スポーツ店で軟式バットにビックリするぐらいの値段がついてて『高❗️』て声出ちゃいました。

別にいいんだけど、あんまり高いとその競技をしたくてもできない人とか、出てくるじゃないかと心配になりますね。
楽しむためにスポーツってあるんだけど、その楽しむための道具が高額て…んーどうなんだろうと。

なんか道具を大事にする形はないのかと調べてると、こんな面白く素晴らしい企業もありました!

「お箸は食べ物です」をポリシーにして、箸の価値を高めるという会社で

兵左衛門さん

ニュースとかにも取り上げられてたような。(はっきりしない情報ですいません)。98年ごろから箸を使った知育教育や児童養護施設への無償提供など時代よりだいぶ先にSDGSを実践していらしたそうです。

会社の規模とか売上高とかよりもよっぽど企業価値が高いと感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして同じバットつながりで、南砺市の返礼品に選ばれている商品。

文房具は日常的に使うものだから材料を再利用してるんだということを身近に感じられてさらに愛着が持てますね。

この一品を作ってるのが、わたなべ木工芸さん

ここ見てるといろんな商品が多様にあり職人の技!魅力的です。確かに本物の商品が家に一つあるとそれを使って生活することで気持ちが贅沢になれる、いい時間を過ごせるアイテムになり得ます。

YouTubeありますし、なかなか面白いですよね!ビジュアルもオシャレだし^_^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな風に取り組んでいる人達もいるなかで、高額になっていく道具…

機能を高めることと、価格を抑えることは難しいのはもちろん理解できるけど、自分はいかに技術を高めて道具の性能は、あくまで補助という感覚でプレーすることが、無駄に高い買い物しなくてよくなる方法の一つかなと思います。

新しいものはかっこいいし、欲しくなるのは当然ですけどね。それを買うことでテンション上がったり、いい事もあります。そこは否定しません。

結局どっちが良い悪いじゃないところが難しいところなんですが。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局まとまらず、すいません

ここまで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?